J:COM 30th ANNIVERSARY

ニュースリリース

コミュニティチャンネル関東ケーブルTV各局ニュース・お知らせ

地元の魅力を発信する情報番組『石ちゃんのジモトピLIVE』を6月7日(土)と6月28日(土)「J:COMチャンネル」で生放送
~7日(土)は「開成町あじさいまつり」、28日(土)は「逗子海水浴場」から生中継~

2025年6月2日
株式会社ジェイコム湘南・神奈川


株式会社ジェイコム湘南・神奈川(J:COM、本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:京克樹)は、地域密着・視聴者参加型の情報番組『石ちゃんのジモトピLIVE』を、J:COMのコミュニティチャンネル「J:COMチャンネル」(地デジ11ch)で2025年6月7日(土)および6月28日(土)に生放送します。この番組は、地元イベントとの連携やプレゼントキャンペーンを通じて地域の魅力を最大限に引き出すことが特徴です。

<メインMC:石塚英彦さん>

『石ちゃんのジモトピLIVE』は、地元の情報をギュっとまとめて毎週お届けしている地域情報番組「ジモトトピックス」の特別番組です。地域のイベント会場から生中継を行い、地元の名物やおすすめスポットを紹介することで、地域の魅力を視聴者にお伝えします。番組のメインMCには、「かながわ観光親善大使」でタレントの石塚英彦さんを起用し、エリア内各所からの中継を交えリアルタイムで地元の皆さまとの直接的な交流を促進します。

放送では、地元の祭り「開成町あじさいまつり」(6月7日(土))および「逗子海水浴場」(6月28日(土))からの生中継をそれぞれ予定しています。
また、石塚さんが地元の多彩な「食」を紹介するコーナーも予定しています。視聴者の心に残る新しい情報番組として、季節の移ろいと地域の活気を、放送を通じて体験いただけます。 さらに、地元にゆかりのある特別ゲストをお迎えして、地域に根ざしたトークを通じて地元に関する深い知識と情熱を共有いただきます。

番組放送前後には、「#石ちゃんのジモトピLIVE」ハッシュタグを使ったプレゼントキャンペーンを実施。地域の皆さまから地元のおすすめスポットや情報を募集します。投稿は番組内で紹介し、地域の情報を共有する場として活用いただくことで、「J:COMチャンネル」ならではの地域に密着した放送内容とします。

<石塚英彦さんからのコメント>
地元の魅力を伝えるこの番組に参加できることを非常に楽しみにしています。視聴者の皆さまと一緒に、地域の素晴らしさを発見していきたいと思います。

J:COMは、地域の情報を広く発信し、地域の魅力を最大限に引き出すために、今後も様々な取り組みを続けてまいります。

【「石ちゃんのジモトピLIVE」概要】

タイトル石ちゃんのジモトピLIVE
放送日時2025年6月7日(土)11:00~11:40
2025年6月28日(土)11:00~11:40
放送チャンネルJ:COMチャンネル(地デジ11ch)
※J:COMのネットワークが接続されている建物にお住まいであれば有料サービスの加入・未加入を問わず無料でご視聴いただけます。
放送エリアJ:COMの神奈川県内サービスエリア
《視聴可能エリアを確認するには》 https://www.jcom.co.jp/area_search/
※東京都町田市・稲城市を含む。
※サービスエリア内でも一部ご利用いただけない地域があります。
番組サイトURLhttps://c.myjcom.jp/jch/east_02/regular/jimotopilive_kanagawa.html

開成町あじさいまつりについて(https://kaisei-ajisai.com/
あじさいが町の花として制定された開成町で開催される、あじさいを満喫できるお祭りです。開成あじさいの里(神奈川県足柄上郡開成町金井島・吉田島)で行なわれ、2025年は6月7日(土)~6月15日(日)の期間、あじさいの鑑賞に加え、体験教室やお土産品の購入ができます。

J:COMのサステナビリティ 
J:COMでは、事業活動を通じたサステナビリティ経営を推進しています。お客さまの豊かな「暮らし」を支える企業として、持続的な「地域社会」へ貢献を行い、その土台である「地球環境」と関わるすべての「人」を対象として、4つのマテリアリティと、さらに具体化した12のサブマテリアリティを2023年度に再設定しました。 

<本事業と関連するマテリアリティ>

マテリアリティ:「安心安全で持続可能な地域社会への貢献」 
サブマテリアリティ:「地域社会との共創」 

地域社会の持続的な成長のために、自治体・パートナーとともに交通・医療・教育などの地域における固有の課題を、DXを通じて解決していきます。また、全国65局にプロモーション専任担当である「地域プロデューサー」を配置し、地域活性化のための企画提案や、地域密着型のメディア”コミュニティチャンネル”等でのきめ細やかな情報発信を行い、サステナブルな地域社会を創造します。

マテリアリティ:「心地よく心を動かすサービスの提供と企業価値の向上」 
サブマテリアリティ:「豊かなエンタテインメントの提供」 

専門チャンネルを通じて多彩なコンテンツをお届けするとともに、映画・テレビアニメの企画制作・イベント企画運営などあらゆるエンタテインメントを時間や場所を問わずシームレスにお届けし、心を動かす体験をお客さまと共有します。


PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Acrobat Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左のボタンをクリックしてダウンロードしてください。

※リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。