J:COM 30th ANNIVERSARY

ニュースリリース

TVサービスコミュニティチャンネル関東ケーブルTV各局ニュース・お知らせ

2016年4月19日

株式会社ジェイコム東京

武蔵国 国府祭 大國魂神社例大祭「くらやみ祭」
5月5日(木・祝)J:COMテレビで4時間全国生中継!
- 今年はJ:COMチャンネルで神輿渡御の臨場感をそのままお届け -

株式会社ジェイコム東京(J:COM、本社:東京都練馬区、代表取締役社長:國分孝夫)は5月5日(木・祝)に行われる武蔵国 国府祭 大國魂神社例大祭「くらやみ祭」の模様を、J:COMのオリジナルチャンネル「J:COMテレビ(地デジ)」と「J:COMチャンネル」で生中継します。

「くらやみ祭」は、東京都府中市にある大國魂神社(西暦111年5月5日創建)が4月30日から5月6日に執り行う神事です。祭りのハイライトは、5月5日に執り行われる「神輿渡御(みこしとぎょ)」。六張(台)の大太鼓が地鳴りのごとく打ち鳴らされる中、八基の神輿を担ぎ手が神社本殿から旧甲州街道と府中街道の交差点までを練り歩きます。

J:COMでは、この「神輿渡御」の模様に祭りの解説を交えながら、高野律雄府中市長と女優で府中大使の松本莉緒さん(府中市出身)をゲストに迎え、17時30分から21時25分まで「J:COMテレビ」で全国生中継します。
今年は初の試みとして、東京エリアの「J:COMチャンネル(地上デジタル11ch)」で同日17時より、神輿渡御開始の号砲を待つ様子から終了まで、迫力の大太鼓の音色や熱気ある担ぎ手の息遣いなど臨場感溢れる様子を、会場の現場音声のみでたっぷりとお届けします。また、前日の5月4日も「万燈大会」「子供神輿」を含め、「山車行列」「太鼓の響宴」の模様を生中継します。
さらに今年は、番組特設WEBページとtwitterで「くらやみ祭」の思い出や感想を募集し、番組内で紹介します。

J:COMは、今後も地域メディアならではの番組の制作・放送を通じて、地域の皆さまに感動をお届けし、地域の活性化に貢献していきます。

  • すべて地デジ 札幌・仙台・関東10ch、関西・福岡12ch、下関111ch、熊本11ch
2015年くらやみ祭
写真提供:府中市/府中観光協会

J:COMテレビでの生放送概要

番組名 府中 大國魂神社 例大祭 くらやみ祭 生中継
放送チャンネル J:COMテレビ(愛称「J:テレ」)
チャンネル番号:全て地上デジタル 札幌・仙台・関東:10 ch、関西・福岡:12 ch、下関:111 ch、熊本:11 ch
放送日時 2016年5月5日(木・祝)17:30~21:25
放送エリア J:COM全エリア
視聴可能世帯数:約1,355万世帯(2016年2月末時点)
出演
ゲスト:
高野 律雄さん(府中市長)、松本 莉緒さん(女優・府中大使)
進行/解説/レポーター:
鈴木 梢、得居 泰司ほか
松本 莉緒さん(女優・府中大使)
WEBページ 「J:COMテレビ」の詳しい情報はこちら
http://www.myjcom.jp/jtele.html

  • YouTube でも同時生配信「youtube くらやみ祭」で検索

J:COMチャンネルでの生放送概要(東京エリア)

番組名
府中 大國魂神社例大祭 くらやみ祭 太鼓の響宴・山車行列 生中継
府中 大國魂神社例大祭 くらやみ祭 生中継
放送チャンネル J:COMチャンネル(地上デジタル11ch)
放送日時
2016年5月4日(水・祝)16:00~19:25
「万燈大会/子供神輿/太鼓の響宴/山車の行列」
2016年5月5日(木・祝)17:00~21:25
「神輿渡御」
放送エリア 東京都:府中・小金井・国分寺、西東京・小平・東久留米・東村山・清瀬、調布・狛江、世田谷、武蔵野・三鷹、八王子、日野、練馬・新座・和光、立川・国立・東大和・武蔵村山・昭島
視聴可能世帯数:約138万2千世帯(2016年1月時点)
番組特設WEBページ 「くらやみ祭」の思い出や感想大募集!番組でご紹介します。
WEBページ内の投稿フォーム、またはtwitterで「#jcomくらやみ」で投稿
http://www.myjcom.jp/tv/channel/kanto/ichioshi/kurayami.html
「くらやみ myjcom」で検索

武蔵国 国府祭 大國魂神社例大祭「くらやみ祭」の見どころ

西暦111年5月5日創建と伝えられる大國魂神社。古く武蔵国の国府で行われた国府祭を由来とし、4 月30日(土)~5月6日(祝・金)の期間中に品川海上禊祓式(みそぎはらい式)、祈晴式、競馬式(こまくらべ)、鎮座祭などの神事が行われます。最大の見どころは、毎年5月5日の夕方から始まる神輿渡御(みこしとぎょ)。番組では、六張(台)の大太鼓と八基の神輿が本殿から御旅所(旧甲州街道と府中街道の交差点)へ渡っていく模様を、担ぎ手の熱気をそのままに実況生中継でお届けします。豪華絢爛な神輿と大太鼓の競演を存分にお楽しみいただけます。

「J:COMテレビ(J:テレ)」について

「J:COM テレビ」は、J:COM のオリジナルチャンネル(愛称「J:テレ」)です。J:COM対応済みの建物にお住まいであれば、加入・未加入を問わず、無料で視聴できます。「見たい!のすべてを。」をキャッチコピーに、自主制作番組や地域発の情報番組などを放送しています。サービスエリア内の約1,355万世帯( 2016年2月末時点)で視聴が可能です。(チャンネル番号:全て地上デジタル 札幌・仙台・関東:10 ch、関西・福岡:12 ch、下関:111 ch、熊本:11ch)

「J:COMチャンネル」について

「J:COMチャンネル」は、地域密着のオリジナルチャンネルです。J:COMの有料サービスへの加入・未加入を問わず、無料で視聴できます。「ジモト、大好き。」をキャッチコピーに、イベントやおすすめスポット・歴史・自然など、地域の情報を発信します。また、地震速報・気象情報や行政情報も、迅速・正確に伝えます。(チャンネル番号:地上デジタル11ch)

株式会社ジェイコム東京について

株式会社ジェイコム東京は東京都練馬区、杉並区、墨田区、台東区、小金井市、国分寺市、府中市、埼玉県和光市、新座市において、ケーブルテレビ、高速インターネット接続、固定電話等を提供しているケーブルテレビ運営会社です。2016年4月より電力サービスを提供しています。株式会社ジュピターテレコム(J:COM)のグループ局として、先進性のある高品質な情報・エンターテイメントを提供するサービスを通じ、地域社会の発展に寄与することを目指しています。

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Acrobat Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左のボタンをクリックしてダウンロードしてください。

※リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。