ニュースリリース
~高円寺の街に4年ぶりの熱狂とにぎわいが完全復活!~
日本三大阿波おどり「第64回 東京高円寺阿波おどり」 J:COMチャンネルで生中継&アプリ・YouTubeでライブ配信
2023年8月21日
株式会社ジェイコム東京
杉並・中野局

株式会社ジェイコム東京 杉並・中野局(J:COM 杉並・中野、所在地:東京都杉並区、局長:前田 浩慶)は、2023年8月26日(土)16時55分より、「第64回 東京高円寺阿波おどり」をJ:COMチャンネル(地デジ11ch)で生中継します。また、J:COMが提供する地域情報アプリ「ど・ろーかる」や、YouTubeでもライブ配信を行いますので、スマートフォンやタブレットで全国どこでも視聴いただけます。
「東京高円寺阿波おどり」は、JR高円寺駅南北商店街、および高南通りに設置された8か所の演舞場で、約1万人の踊り手が軽快なお囃子に乗って踊ります。毎年約100万人の観客数を誇る東京の夏を代表する風物詩となっており、その規模の大きさから阿波踊り発祥の地である徳島県徳島市と、埼玉県越谷市とともに“日本三大阿波おどり”と称されています。
今回番組では、メインステージのJR高円寺駅からすぐ近くの「中央演舞場」から、壮麗で躍動感溢れる踊りを様々なアングルからお伝えするほか、連ごとの工夫を凝らしたパフォーマンスをじっくりとお見せします。
さらに、東京高円寺阿波おどり振興協会 理事の杉谷 宗彦さんを番組解説者、岸本 聡子 杉並区長をゲストとしてお迎えし、4年ぶりに高円寺の街に完全復活する阿波おどりの魅力について語っていただきます。
J:COM杉並・中野はこれからも番組を通じて地域の魅力を発信し、地域活性化に貢献してまいります。
■番組概要 ※内容・スケジュールは変更になる場合がございます
番組タイトル | 『第64回 東京高円寺阿波おどり 生中継』 |
放送日時 | 2023年8月26日(土)16時55分~20時05分 |
出演者 | 《MC》 ・宮本 夏帆(J:COM地域アナウンサー) 《ゲスト》 ・岸本 聡子(杉並区長) 《番組解説者》 ・杉谷 宗彦(東京高円寺阿波おどり振興協会 理事) ![]() <MC:宮本 夏帆> ![]() <ゲスト:岸本 聡子 杉並区長> ![]() <番組解説者:杉谷 宗彦 東京高円寺阿波おどり振興協会 理事> |
放送チャンネル 視聴可能エリア | 《放送チャンネル》 J:COMチャンネル(地デジ11ch) 《放送エリア》 東京都杉並区、中野区 《視聴可能世帯》 約409,200世帯(2023年6月末時点) ※J:COM対応済みの建物にお住まいであれば、どなたでも無料で視聴可能です 《視聴可能エリアを確認するには》 https://www.jcom.co.jp/area_search/ |
番組ホームページ | https://www2.myjcom.jp/special/jch/matsuri_hanabi/tokyo/koenji_awaodori.shtml |
その他 | YouTube「J:COMチャンネル・J:COMテレビ」、ケーブル4Kでもライブ配信予定です。 ・YouTube 2023年8月26日(土)16時55分より配信予定 https://www.youtube.com/watch?v=SP3_S1GUQc8 ・ケーブル4K 2023年8月26日(土)16時55分より生中継 放送エリア:ケーブル4K採用局のサービスエリア、全国のJ:COMサービスエリア |
■アプリ配信概要 ※配信内容・スケジュールは、予告なく変更になる場合がございます
配信日時 | 【ライブ配信】 2023年8月26日(土)16時50分~20時30分 |
アプリ名 | 地域情報アプリ「ど・ろーかる」 |
アプリ価格 | 無料 ※通信料はお客さまのご負担となります |
インストール方法 | Android 「Google Play ストア」/iPhone 「App Store」にて「ど・ろーかる」で検索 《アプリ詳細、インストールはこちら》 https://www2.myjcom.jp/special/dolocal/ |