ニュースリリース
ケーブルテレビ事業者 初
J:COMと警視庁が特殊詐欺被害防止に向けた共同宣言を発出
~48㎏級柔道金メダル 角田夏実さんが防犯対策を呼び掛け 得意技の巴投げ披露~
2025年3月22日
株式会社ジェイコム東京
株式会社ジェイコム東京(J:COM、本社:東京都練馬区、代表取締役社長:國分孝夫)は、警視庁(所在地:東京都千代田区、特殊詐欺対策本部)と特殊詐欺被害からお客さまの安心・安全を守り、犯人に騙されないための対策を広めるため、「ストップ!詐欺」運動に賛同し取り組むことを2025年3月22日(土)に宣言しました。今回の共同宣言は、ケーブルテレビ事業者として初めての取り組みとなります。

角田夏実さん、ジェイコム東京 國分孝夫代表取締役社長>
J:COMは、地域とともに歩む企業として、誰もが安心安全に暮らせる街づくりを目指しています。60歳代以下の現役世代にも詐欺被害が拡大する状況を受けて、共同宣言後は、警視庁との連携をより一層強化し、“特殊詐欺被害ゼロ”を目指した広報啓発活動を行います。
警視庁監修のもとJ:COM社員が制作・出演し、警察官をかたる詐欺手口を再現したVTRを、3月29日(土)よりJ:COMのコミュニティチャンネル「J:COMチャンネル」(地デジ11ch)の『ジモトトピックス』『ジモトトピックス・プラス(東京)』で順次放送・配信。また、東京都内・期間限定で防犯対策啓蒙のためのプレゼント施策を実施します。
宣言当日は、警視庁と警視庁光が丘警察署(所在地:東京都練馬区光が丘、警察署長:蔵谷吉喜)と連携し、新たな詐欺手口として幅広い世代で被害が広がっている「警察官をかたった振り込め詐欺」をテーマにしたトークショーを開催。特別ゲストの48kg級柔道金メダル 角田夏実さんが、詐欺被害の状況や予防策などを会場のお客さまと学んだほか、代名詞である「巴投げ」を実演し、来場者に特殊詐欺への注意喚起を行いました。
J:COMは、今後も地域に密着した企業として、地域の安心安全な街づくりに貢献してまいります。
<警視庁とJ:COMのこれまでの取り組み>
2023年4月に「警視庁特殊詐欺被害防止アドバイザー」を警視庁より受嘱し、社会問題となっている詐欺被害からお客さまを守るための特殊詐欺被害対策を推進してまいりました。被害の抑制につながる「J:COM PHONE」のオプションサービス「迷惑電話自動ブロックサービス」や「J:COM HOME 防犯カメラパック」など防犯を目的としたサービスの提供に加え、高齢のお客さまと対面で対応する機会が多いことから警視庁と連携し特殊詐欺の注意喚起を促すチラシやステッカーを配布するなど、地域の防犯意識を高める広報啓発活動を行っています。
■イベントの様子:被害の多さや新たな詐欺手口に角田さんも驚愕
角田さんは、詐欺被害件数の状況(東京都内認知件数3,494件、被害総額約153億円)を受け、「私自身も再現VTRと同じ手口で、自身の口座が犯罪に使われているという警察をかたる詐欺の電話を受けたことがありました。友人も一緒にいたので知り合いの警察官に相談すると話し、電話を切ることができました。」とご自身の経験を振り返るとともに、「着信があると一度検索するようにしていますが、実際の警察署の電話番号を偽表示させる詐欺があると聞き驚きました。家族や友人へ警察をかたる不審な電話を受けた場合は冷静になり、相手の所属と名前を確認し電話を一旦切って、警察へ相談することを伝えていきたいです。」と、詐欺に騙されないという決意とともに来場者へ注意を呼びかけました。

光が丘防犯協会、J:COMの合同で特殊詐欺撲滅キャンペーンを実施>

■共同宣言概要
宣言名称 | 「ストップ!詐欺」共同宣言 |
宣言日 | 2025年3月22日(土) |
宣言目的 | 特殊詐欺被害からお客さまの安心安全を守るため |
宣言内容 | 警視庁と協力して特殊詐欺被害からお客様の安全安心を守るため、犯人に騙されないための対策を広めるため「ストップ!詐欺」運動に賛同し、取り組むこと |
■啓発用再現VTRの放送情報 ※放送情報は予告なく変更となる可能性がございます。
放送番組・日時 | ■『ジモトトピックス』 放送期間:3月29日(土)~4月4日(金) 放送時間:毎日11時~ ほか ■『ジモトトピックス・プラス(東京)』 放送期間:4月7日(月)~4月13日(日) 放送時間:毎日12時30分~、19時30分~ ほか ※台東エリアは12時30分~の放送はありません |
番組HP | https://www2.myjcom.jp/special/jch/jimotopi/ |
放送チャンネル | 「J:COMチャンネル」(地デジ11ch) |
放送エリア | 【東京都】 練馬区、杉並区、墨田区、台東区、北区、港区、新宿区の一部、大田区の一部、中野区、足立区、板橋区、世田谷区、江戸川区、葛飾区、小金井市、国分寺市、府中市、国立市、日野市、立川市、昭島市、東大和市、武蔵村山市、八王子市、多摩市の一部、あきる野市、武蔵野市、三鷹市、調布市、西東京市、小平市、東村山市、東久留米市、清瀬市、狛江市、日の出町の一部 【埼玉県】 和光市、新座市 |
視聴可能世帯 | 約3,705,900世帯(2025年1月末時点) ※J:COM対応済みの建物にお住まいであれば、どなたでも無料で視聴できます。 《視聴可能エリアのご確認はこちら》 https://www.jcom.co.jp/area_search/ |
配信情報 | 地域情報アプリ「ど・ろーかる」でもご視聴いただけます。 《アプリ詳細、インストールはこちら》 【ど・ろーかる】https://www2.myjcom.jp/special/dolocal/ 《アプリ価格》無料 ※通信料はお客さまのご負担となります。 |
■防犯対策啓蒙の施策概要
施策名称 | 「J:COMで防犯対策を始めよう!」QUOカードPayプレゼントキャンペーン |
対象期間 | 2025年4月1日(火)~6月30日(月) |
対象エリア | 東京都内J:COMサービス提供エリア |
内容 | ①期間中、「J:COM HOME 防犯カメラパック」にお申し込みいただくと、1台あたり6,000円分のQUOカードPayをプレゼント ②期間中、「J:COM PHONE」のオプションサービス「迷惑電話自動ブロック」に加入すると、1,000円分のQUOカードPayをプレゼント。「J:COM PHONE」への新規加入と同時の場合は、6,000円分のQUOカードPayをプレゼント ③期間中、「J:COM MOBILE」オプションサービス「迷惑電話・メッセージブロック」に加入すると、1,000円分のQUOカードPayをプレゼント ※【①②③共通】設置工事完了月または利用開始月を含む7ヵ月間以上継続利用が条件 |
<参考情報>
■令和6年特殊詐欺被害状況
<東京都>
認知件数:3,494件(前年比+576件)
被害額:約153億1,406万円(前年比+約71億6,548万円)
<練馬区警察署管内>
認知件数:170件(前年比+20件)
被害額:約7億4,000万円(前年比+約4億6,000万円)
J:COMのサステナビリティ
J:COMでは、事業活動を通じたサステナビリティ経営を推進しています。お客さまの豊かな「暮らし」を支える企業として、持続的な「地域社会」へ貢献を行い、その土台である「地球環境」と関わるすべての「人」を対象として、4つのマテリアリティと、さらに具体化した12のサブマテリアリティを2023年度に再設定しました。
<本事業と関連するマテリアリティ>

マテリアリティ:「安心安全で持続可能な地域社会への貢献」
サブマテリアリティ:「地域社会との共創」
地域社会の持続的な成長のために、自治体・パートナーとともに交通・医療・教育などの地域における固有の課題を、DXを通じて解決していきます。また、全国65局にプロモーション専任担当である「地域プロデューサー」を配置し、地域活性化のための企画提案や、地域密着型のメディア”コミュニティチャンネル”等でのきめ細やかな情報発信を行い、サステナブルな地域社会を創造します。