ニュースリリース
2011年5月19日
株式会社ジュピターテレコム
初の公式写真集発売を記念した写真展
J:COM×フラウ・インターナショナル present
「チャン・グンソク展 ~もうひとつのJ PLUS~」
6月28日(火)~7月4日(月) そごう横浜店で開催
株式会社ジュピターテレコム(J:COM、本社:東京都千代田区、代表取締役社長 最高経営責任者:森 修一)と株式会社フラウ・インターナショナル(本社:大阪市、代表取締役 金沢 栄美)は6月28日(火)~7月4日(月)にそごう横浜店で、今もっとも注目されている韓国俳優の一人であるチャン・グンソクの日本初となる展覧会「チャン・グンソク展 ~もうひとつのJ PLUS~」を開催します。
本展覧会は、チャン・グンソク初の公式写真集を記念して、写真集では伝えきれなかったチャン・グンソクの素顔をお楽しみいただける展覧会です。また、J:COMはこの写真展開催に合わせて、ビデオオンデマンドサービス「J:COM オン デマンド」でチャン・グンソク出演作品11作品を配信します(別表)。
開催概要
タイトル | J:COM×フラウ・インターナショナルpresent チャン・グンソク展 ~もうひとつのJ PLUS~ |
|
---|---|---|
主催 | 株式会社ジュピターテレコム、 株式会社フラウ・インターナショナル |
|
協力 | チャン・グンソクジャパンオフィシャルファンクラブ、 そごう横浜店、韓国再発見(株式会社イマージュ) |
|
会場 | そごう横浜店 8階催会場 | |
会期 | 2011年6月28日(火)~7月4日(月) | |
開場時間 | 午前10時~午後8時(最終日は午後4時で閉場) 最終入場は閉場の1時間前まで。 |
|
入場料 | 一般・大学生800円、高校・中学生600円、 小学生以下無料(表示金額はすべて税込) ※本展覧会の収益の一部は、日本赤十字社に送られ、 東日本大震災の被災者・被災地の復興支援に充てられます。 |
|
チケット発売 | 6月3日(金)よりチケットぴあ・イープラスにて発売開始。 ※当日券は会場にてお求めいただけます。 |
|
展覧会内容 | ロケ地・ロンドンやベルギーの撮影風景をはじめ、未公開カットやメッセージで、 公式写真集だけでは伝えきれなかった思いを表現。チャン・グンソクの新たな一面を 見つけられる展覧会です。会場では、公式写真集の先行発売やそごう横浜店限定 販売グッズ販売も行う予定です。 |
|
WEBサイト | 詳細情報はこちらからもご覧いただけます。 http://www.jcom.co.jp/west/hanryu/gunsuk/ |
【チャン・グンソク プロフィール】
韓国、日本のみならず、アジア中の女性を虜にする唯一無二のアーティスト。
1998年にデビュー。『ファン・ジニ』、『快刀ホン・ギルドン』、『ベートーベン・ウィルス』などさまざまな作品に出演して人気を増し、日本国内でも昨年夏にフジテレビで放送された『美男(イケメン)ですね』の放送からファンが急増。いま日本で最も注目を集めている韓国俳優の一人にまでのぼりつめた。昨年秋に開催された全国4都市のイベントツアーでは16,000席のチケット枠に30,000人を超えるファンの応募が殺到し即完売。 また、そのツアーの最終日を全国36スクリーンにて劇場生中継し約10,000人を動員。今春、日本での歌手デビューとCMデビューも果たした。2011年日本でも放送開始となるドラマ『メリは外泊中』にも大きな関心が寄せられている。
(別表)J:COM オン デマンド 「チャン・グンソク」出演作品配信一覧
●TBSオンデマンド『メリは外泊中』(見逃し配信)(5/23~)●『美男(イケメン)ですね』(全16話)●『美男(イケメン)ですね)』メイキング(Mnet放送版)(全8話)●『ベートーベン・ウィルス』(全18話)●『プラハの恋人』(全18話)●『ファン・ジニ』(全24話)●『John-Hoonのオレンジ(全43話)』●『楽しき人生』●『赤ちゃんと僕』●『Legend of チャン・グンソク』(6/28~)●TBSオンデマンド『チャン・グンソク ジャパンツアー2010 “Where is Your Star?”』
以上の全11作品を配信。
ジュピターテレコムについて http://www.jcom.co.jp/
株式会社ジュピターテレコム(本社:東京都千代田区)は、1995年に設立された国内最大手のケーブルテレビ事業・番組供給事業統括運営会社です。ケーブルテレビ事業は、札幌、仙台、関東、関西、九州エリアの19社50局を通じて約348万世帯のお客さまにケーブルテレビ、高速インターネット接続、固定電話等のサービスを提供しています。ホームパス世帯(敷設工事が済み、いつでも加入いただける世帯)は約1,322万世帯です。番組供給事業においては、17の専門チャンネルに出資及び運営を行い、ケーブルテレビ、衛星放送、IPマルチキャスト放送等への番組供給を中心としたコンテンツ事業を統括しています。大阪証券取引所ジャスダック市場に上場しています(コード番号: 4817)。※上記世帯数は2011年4月末現在の数字です。