ニュースリリース
2011年5月25日
株式会社ジュピターテレコム
朝日新聞社
J:COMと朝日新聞が連携し、
双方向テレビサービスによる地域情報配信を開始
~14都道府県の加入世帯に~
株式会社ジュピターテレコム(本社:東京都千代田区丸の内1-8-1、以下J:COM)と株式会社朝日新聞社(本社:東京都中央区築地5-3-2)は、「朝日新聞」の地域ニュースコンテンツをJ:COMの双方向テレビサービス「インタラクTV」向けに配信することで合意しました。J:COMがサービスを展開する14都道府県(一部地域)で、6月1日(水)に提供を開始します。今回の取り組みは、朝日新聞社のニュース速報サービス(ABIS)を使った地域ニュース配信の初の事例となります。
「インタラクTV」は、テレビのリモコン一つで様々な情報が閲覧できる便利なサービスであり、J:COMの双方向機能のついたデジタルテレビサービス加入者(約190万世帯。2011年4月末時点)は無料で利用することができます。2006年のサービス開始以来、防犯・防災情報や行政情報、生活情報など暮らしに役立つコンテンツを提供しています。J:COMは今回の連携により、地域ニュースをタイムリーに配信することで、「インタラクTV」のコンテンツの充実を図ります。
◆配信地域◆
J:COMの全サービスエリア
※14都道府県(北海道、宮城、茨城、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、京都、大阪、和歌山、
兵庫、山口、福岡)の一部地域
◆配信コンテンツ
朝日新聞社が、全国の地域取材網を駆使して集めた数々のニュースのなかから、それぞれの地域に
密着した話題をピックアップし「インタラクTV」向けに配信します。新聞発行日の早朝、午前6時台に配
信されます。
◆サービス料金◆
J:COMの双方向機能のついたデジタルテレビサービス加入者は無料で見ることができます。
◆利用方法◆
J:COMの加入者はリモコンの「ブラウザ」ボタンを押し、「インタラクTV」トップページの「ニュース欄」
から「地域」を選ぶと、ご利用いただけます。
ジュピターテレコムについて http://www.jcom.co.jp/
株式会社ジュピターテレコム(本社:東京都千代田区)は、1995年に設立された国内最大手のケーブルテレビ事業・番組供給事業統括運営会社です。ケーブルテレビ事業は、札幌、仙台、関東、関西、九州エリアの19社50局を通じて約348万世帯のお客さまにケーブルテレビ、高速インターネット接続、固定電話等のサービスを提供しています。ホームパス世帯(敷設工事が済み、いつでも加入いただける世帯)は約1,322万世帯です。番組供給事業においては、17の専門チャンネルに出資及び運営を行い、ケーブルテレビ、衛星放送、IPマルチキャスト放送等への番組供給を中心としたコンテンツ事業を統括しています。大阪証券取引所ジャスダック市場に上場しています(コード番号: 4817)。
※ 上記世帯数は2011年4月末現在の数字です。
朝日新聞社について http://www.asahi.com/shimbun/
株式会社朝日新聞社(本社:東京都中央区)は、1879年(明治12年)1月25日創刊の「朝日新聞」を発行する新聞社です。東京、大阪、西部(北九州市)、名古屋の4本社があり、地域に応じた紙面を編集しています。国内外に約300の取材拠点があります。デジタル事業分野では、今月から、有料電子版「朝日新聞デジタル」を開始したほか、ウエブサイト「アサヒ・コム」、携帯サイト「朝日・日刊スポーツ」「EZニュースEX」も手掛けています。外部メディアへのニュース配信事業は、ニュース速報システム「ABIS」(エイビス)を使って行っています。