ニュースリリース
2011年7月29日
株式会社ジュピターテレコム
J:COMチャンネルで8月1日から新番組スタート
地域でつながる震災ボランティア・復興支援の新番組
『週刊ボランティア情報 みんなのチカラ』
株式会社ジュピターテレコム(J:COM、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:森 修一)は8月1日から、J:COMのコミュニティチャンネル(J:COMチャンネル*1)で新番組『週刊ボランティア情報 みんなのチカラ』をスタートします。新番組は、災害支援活動を行うNPOやNGOなど581の団体を組織する東日本大震災支援全国ネットワーク*2の協力を得て、東日本大震災の復興支援を行っているボランティア団体や今後行われる復興イベント等を紹介し、地域での支援の連携をサポートします。
東日本大震災以後、関東エリアにおいても被災地に向けたさまざまな支援活動が行われています。時間の経過に伴い、被災地で必要となる支援も変化してくることから、ボランティア活動についてもより現地の状況に即応した活動が求められています。また長期化する避難生活において、ボランティア活動の人手の確保も課題となっており、今後の継続的な支援が必要とされています。このような背景から、J:COMは地域情報の発信拠点としていま何ができるのかを考え、J:COMチャンネルで『週刊ボランティア情報 みんなのチカラ』の放送を決定しました。
『週刊ボランティア情報 みんなのチカラ』は、関東地域のJ:COMサービスエリア約410万世帯に向けて放送します。番組を通じて、被災地の現状やいま何が必要なのかといった情報を共有し、視聴者とボランティア団体との新たな連携を生み、継続的な支援活動の一助にしたいと考えています。
<新番組の概要>
放送日時 | 毎週月曜日 22時00分~22時24分 (J:COMチャンネルHDは18時30分~18時54分) |
---|---|
放送エリア | 関東地域のJ:COMサービスエリア (東京都、神奈川県、千葉県、茨城県、群馬県の1都4県 ※一部エリアを除く) |
チャンネル | J:COMチャンネル(地上デジタル11ch) J:COMチャンネルHD (地上デジタル10ch) ※各チャンネルでリピート放送の曜日・時間が一部異なります。 |
番組概要 |
① ボランティア・復興支援活動の紹介 ② 今週のピックアップボランティアのコーナー ③ 情報ガイドのコーナー |
*1 J:COMチャンネル
J:COMチャンネルは、ケーブル回線経由でテレビを視聴している世帯でご覧いただける、地域限定の自主放送チャンネルです。J:COMの回線が導入されている住宅(マンションやアパートを含む)は、J:COMのサービスの加入契約の有無に関らず、J:COM チャンネルを無料で視聴できます。地域のイベントやおすすめスポットなど生活に役立つ情報はもちろん、行政からのお知らせなど地域密着の情報を発信しているチャンネルです。2011年6月末現在で全国約900万世帯でご視聴いただけます。
*2 東日本大震災支援全国ネットワーク
東日本大震災支援全国ネットワーク(代表世話人: レスキューストックヤード 栗田暢之/ 日本NPOセンター 田尻佳史/ 「広がれボランティアの輪」・東京災害ボランティアネットワーク 山崎美貴子)は、東日本大震災の被災者支援を目的として設立したネットワーク組織で、現在581の全国の組織・団体が加盟しています。 「人・物・知恵」について情報交換することで互いの過不足を補い合いながら支援活動を展開しています。また政府・関係省庁との意見交換会の開催、被災三県での現地会議の開催など、セクターを越えた支援者間の連携を図っている。なおホームページでは、被災地で活動するNPO等が閲覧できる「支援状況マップ」の制作やボランティア・支援者ガイドラインの策定などの後方支援を通して、被災された方々への「いのちを守る支援・暮らし再建に向けた応援」に努めています。
ジュピターテレコムについて http://www.jcom.co.jp/
株式会社ジュピターテレコム(本社:東京都千代田区)は、1995年に設立された国内最大手のケーブルテレビ事業・番組供給事業統括運営会社です。ケーブルテレビ事業は、札幌、仙台、関東、関西、九州エリアの16社50局を通じて約352万世帯のお客さまにケーブルテレビ、高速インターネット接続、電話等のサービスを提供しています。ホームパス世帯(敷設工事が済み、いつでも加入いただける世帯)は約1,328万世帯です。番組供給事業においては、17の専門チャンネルに出資及び運営を行い、ケーブルテレビ、衛星放送、IPマルチキャスト放送等への番組供給を中心としたコンテンツ事業を統括しています。大阪証券取引所ジャスダック市場に上場しています(コード番号: 4817)。※ 上記世帯数は2011年6月末現在の数字です。