J:COM 30th ANNIVERSARY

ニュースリリース

ニュースリリース

2014年6月23日

株式会社ジュピターテレコム
株式会社テクノロジーネットワークス

「ざっくぅ」が大人気ソーシャルアプリに期間限定で登場!!

6月24日から8月31日までの期間限定で
『戦国パズル!!あにまる大合戦』のイベント戦に登場、
イベント戦に勝つと「ざっくぅ」を自分の部隊の仲間にできる!

1.png

株式会社ジュピターテレコム(J:COM、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:牧 俊夫)のグループ会社である株式会社テクノロジーネットワークス(本社:東京都千代田区、代表取締役:西尾 武)が運営・企画するケーブルインターネットZAQのキャラクター「ざっくぅ」が、2014年6月24日(火)から8月31日(日)まで、株式会社ラクジン(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:中野 哲雄、以下ラクジン)が運営するスマートフォン向けソーシャルアプリ*1『戦国パズル!!あにまる大合戦』に期間限定で登場します。
*1…ソーシャルアプリ: SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)上で提供され、ユーザー同士のコミュニケーションや繋がりを活かした機能を持つWebアプリケーション

『戦国パズル!!あにまる大合戦』は、歴戦の武将たちが動物に変身し、合戦を勝ち抜いて天下統一を目指すパズルゲームとして人気があり、300種類以上の武将から自分だけの最強部隊を作って戦います。このたび、期間限定のコラボレーションとして「ざっくぅ」を入手することができるイベント戦が開催され、プレイヤーは、このイベント戦で「ざっくぅ」と戦い、見事、勝利をおさめると「ざっくぅ」を自分の部隊の仲間として迎えることができます。

「ざっくぅ」は、株式会社テクノロジーネットワークスが運営・企画する、ケーブルテレビのインターネットサービス「ZAQ」のキャラクターとして、2003年に関西エリアに登場し、J:COM各局や多くの提携ケーブルテレビ局で利用され、人気を博しております。

今回のコラボレーションを通じて、多くの方に「ざっくぅ」に親しんでいただくことで、ケーブルインターネットの知名度を高めるとともに、顧客満足度向上を図ってまいります。

<概要:『戦国パズル!!あにまる大合戦』 イベント戦>

                                2.png

◆期間

2014年6月24日(火)午前11:00 から 8月31日(日)午後5:59

◆「ざっくぅ」キャラクター設定

*守りが圧倒的に強い

*攻撃力はふつう

<詳細:『戦国パズル!!あにまる大合戦』>

タイトル 『戦国パズル!!あにまる大合戦』
ジャンル ゲーム(パズル)
対応機種 iOS/Android端末
価格 無料 (アイテム課金制)
ダウンロード用
QRコード
コピーライト (C)2012. RACJIN Co.,Ltd.
公式サイト http://www.racjin.co.jp/pazani/index.html

※「Android」は、Google Inc. の商標または登録商標です。
※iPhone、iPad、iPod touchは、Apple Inc.の商標です。
※その他、記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。

 

ジュピターテレコムについて    http://www.jcom.co.jp/

株式会社ジュピターテレコム(本社:東京都千代田区)は、1995 年に設立された国内最大手のケーブルテレビ事業・番組供給事業統括運営会社です。ケーブルテレビ事業は、札幌、仙台、関東、関西、九州エリアの31 社74局(2014年6月1日時点)を通じて約502万世帯のお客さまにケーブルテレビ、高速インターネット接続、電話等のサービスを提供しています。ホームパス世帯(敷設工事が済み、いつでも加入いただける世帯)は約1,921万世帯です。番組供給事業においては、17 の専門チャンネルに出資及び運営を行い、ケーブルテレビ、衛星放送、IP マルチキャスト放送等への番組供給を中心としたコンテンツ事業を統括しています。
※上記世帯数は2014年5月末現在の数字です。JCNグループについても、2014年5月末の数字を単純合算しています。

 

株式会社テクノロジーネットワークスについて  http://www.tecnetinc.jp/
J:COMグループをはじめ、全国のケーブルテレビ局をトータルに技術サポートしています。ケーブルテレビのネットワークインフラの整備を中心に、技術開発・施工・保守・コンサルティングなどの技術サポート、並びに「ZAQ」をサービスブランドとした高速インターネット接続サービス、データ放送サービスやネットワーク監視サービスなどを提供しています。

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Acrobat Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左のボタンをクリックしてダウンロードしてください。

※リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。