J:COM 30th ANNIVERSARY

ニュースリリース

イベント・キャンペーンニュースリリース

2014年11月28日

株式会社ジュピターテレコム

東京スカイツリータウン®内「J:COM Wonder Studio」で
スペシャルイベント「ざっくぅクリスマスパーティ」を開催

特製ポストに投函するとサンタクロースに願い事が届く!
― 2014年12月1日(月)から12月25日(木)まで―

      1.PNG

株式会社ジュピターテレコム(J:COM、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:牧 俊夫)は、2014年12月1日(月)から12月25日(木)までの25日間、東京スカイツリータウン内「J:COM Wonder Studio」でスペシャルイベント「ざっくぅクリスマスパーティ」を開催いたします。

「ざっくぅクリスマスパーティ」では、特製ポストにサンタクロースへの願い事やメッセージを記入した専用メッセージカードを投函すると、クリスマスまでにフィンランドのサンタクロース村に届けてくれる「サンタさんに願い事を書こう」や、サンタクロース村の映像や写真が投影された大型モニターをバックに、ざっくぅサンタと一緒に記念撮影ができるフォトスポット、クイズ大会など、クリスマスにちなんださまざま企画をご用意しております。

同じく「J:COM Wonder Studio」にある、ざっくぅグッズ専門店「ZAQ STORE」では、1000円(税抜)以上お買い上げのお客さまに「ZAQ STOREオリジナル・クリスマス限定缶バッチ」のプレゼント*、さらにお買い上げ金額に応じて、ざっくぅグッズ(非売品)をプレゼントするキャンペーンを開催いたします。この機会にぜひ、お立ち寄りください。 
*なくなり次第、終了とさせていただきます

<概要>

イベント名 「ざっくぅクリスマスパーティ」
開催期間 2014年12月1日(月)から12月25日(木) / 25日間
会場 東京スカイツリータウン内「J:COM Wonder Studio」
内容

<スタジオ内>
◆「サンタさんに願い事を書こう」 
…特製ポストにサンタクロースへの願い事やメッセージを記入した専用メッセージカードを投函すると、クリスマスまでにフィンランドのサンタクロース村にお届けします。
※投函締め切りは、12月14日(日)です
※参加してくださった方に、サンタクロース村オリジナルステッカーをプレゼント

◆「ざっくぅサンタと一緒に記念写真を撮ろう!」
…大型モニターにサンタクロース村の映像や写真を映し出し、「ざっくぅサンタ」と一緒に写真撮影できるフォトスポット。お客さまもサンタクロースの帽子やトナカイの耳をつけて、クリスマス気分で記念撮影していただけます。
※参加してくださった方に、サンタクロース村オリジナルステッカーをプレゼント

◆「クイズ大会」
…「サンタクロースはどうやって世界中にプレゼントを届けているの?」「サンタクロース村って、どんなところ?」など、小さなお子さまでもご参加いただける内容です。

→ほか、クリスマスにちなんだ企画を多数ご用意しております

<「ZAQ STORE」>
◆「ZAQ STOREクリスマスキャンペーン」
…期間中、「ざっくぅ」グッズ1000円(税抜)以上お買い上げの方に「ZAQ STOREオリジナル・クリスマス限定缶バッチ」(非売品)を1つプレゼント、さらにお買い上げ金額に応じて、ざっくぅグッズ(非売品)をプレゼント
※先着順。なくなり次第、終了

施設サイト http://www.myjcom.jp/wonderstudio.html
協力 フィンランド政府観光局(Visit Finland) / FINNAIR
特別協力 サンタクロース村(フィンランドロヴェニエミ市)

※イベント内容は、予告なく変更となる場合があります。

ジュピターテレコムについて http://www.jcom.co.jp/

株式会社ジュピターテレコム(本社:東京都千代田区)は、1995 年に設立された国内最大手のケーブルテレビ事業・番組供給事業統括運営会社です。ケーブルテレビ事業は、札幌、仙台、関東、関西、九州エリアの31社74局を通じて約503万世帯のお客さまにケーブルテレビ、高速インターネット接続、電話等のサービスを提供しています。ホームパス世帯(敷設工事が済み、いつでも加入いただける世帯)は約1,934万世帯です。番組供給事業においては、17 の専門チャンネルに出資及び運営を行い、ケーブルテレビ、衛星放送、IP マルチキャスト放送等への番組供給を中心としたコンテンツ事業を統括しています。
※上記世帯数は2014年9月末現在の数字です。

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Acrobat Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左のボタンをクリックしてダウンロードしてください。

※リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。