あたらしいを、あたりまえに J:COM

ニュースリリース

イベント・キャンペーンニュースリリース

2015年8月25日

株式会社ジュピターテレコム

AKB48の石田晴香さんが「ZAQ STORE」の一日店長に!
「ざっくぅ」のグッズ専門店で接客に挑戦

AKB48の石田晴香さんが「ZAQ STORE」の一日店長に!
大好きな「ざっくぅ」のグッズ専門店で、接客に挑戦
石田晴香さんデザインのオリジナルTシャツ購入で、一緒に記念撮影も!
トークショーやスペシャル抽選会など、盛りだくさん(9月20日)

株式会社ジュピターテレコム(J:COM、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:牧 俊夫)は、2015年9月20日(日)、東京スカイツリータウン®内「J:COM Wonder Studio」で、ケーブルインターネットZAQのキャラクター「ざっくぅ」*1の大ファン・石田晴香さん(AKB48 Team K)が「ZAQ STORE」の一日店長に挑戦するスペシャルイベント「“ざっくぅLOVE” 石田晴香ZAQ STORE 一日店長」を開催いたします。

石田晴香さんは、自他ともに認める「ざっくぅ」ファンとして、今年5月にも「J:COM Wonder Studio」のイベントに登場。当日は「ざっくぅ」着ぐるみとダンスでコラボするなど“ざっくぅ愛”を披露し、大勢のお客さまとともに盛り上がりました。

今回のイベントでは、「J:COM Wonder Studio」に併設された「ざっくぅ」グッズ専門店「ZAQ STORE」で石田晴香さんが一日店長として、ご来場いただいたお客さまに対して、実際に接客対応を行うほか、ご本人がデザインした「石田晴香オリジナルTシャツ」を50枚限定で販売いたします。オリジナルTシャツをお買い上げいただいた方の中から抽選で選ばれた3名には、石田晴香さんと記念撮影ができる特典がプレゼントされます。さらに、イベントスペースで「“ざっくぅLOVE” 石田晴香スペシャルトークショー」を行うなど、この日限定のスペシャル企画を多数、予定しております。*2

「J:COM Wonder Studio」では、AR技術*3を活用した「ざっくぅ」のアトラクションなど、「ざっくぅ」好きにはたまらないコンテンツの数々をご用意しておりますので、この機会にぜひ、ご来場ください。

概要:「“ざっくぅLOVE” 石田晴香ZAQ STORE 一日店長」

イベント名 「“ざっくぅLOVE” 石田晴香ZAQ STORE 一日店長」
開催日 2015年9月20日(日)
会場 東京スカイツリータウン内「J:COM Wonder Studio」
入場料 無料
施設サイト http://www.myjcom.jp/wonderstudio.html
※イベント詳細については、こちらで順次発表いたします。
  • イベント内容は、予告なく変更となる場合があります。
  • *1「ざっくぅ」は、ケーブルテレビのインターネットサービス「ZAQ」のキャラクターとして、2003年に関西エリアに登場し、J:COM各局や多くの提携ケーブルテレビ局で利用され、人気を博しております。
  • *2石田晴香さん(AKB48 Team K)による「ZAQ STORE」一日店長企画(限定Tシャツ販売、抽選会、トークショー等)への参加方法等、詳細については、J:COMオフィシャルWEBサイト内「J:COM Wonder Studio」のページで順次、発表いたします。
    http://www.myjcom.jp/wonderstudio.html
  • *3AR(Augmented Reality、拡張現実=実際には見えないものをあたかもそこにあるかのように見せるなど、コンピューター等を使用して「仮想体験できる」技術。

ジュピターテレコムについて

http://www.jcom.co.jp/

株式会社ジュピターテレコム(本社:東京都千代田区)は、1995年に設立された国内最大手のケーブルテレビ事業・番組供給事業統括運営会社です。ケーブルテレビ事業は、札幌、仙台、関東、関西、九州エリアの29社74局を通じて約494万世帯のお客さまにケーブルテレビ、高速インターネット接続、電話等のサービスを提供しています。ホームパス世帯(敷設工事が済み、いつでも加入いただける世帯)は約1,949万世帯です。番組供給事業においては、17の専門チャンネルに出資及び運営を行い、ケーブルテレビ、衛星放送、IP マルチキャスト放送等への番組供給を中心としたコンテンツ事業を統括しています。

  • 上記世帯数は2015年6月末現在の数字です。

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Acrobat Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左のボタンをクリックしてダウンロードしてください。

※リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。