ニュースリリース
2016年3月9日
株式会社ジュピターテレコム
プロ野球はJ:COM!セ・パ12球団全試合生放送*1!
3月25日開幕、全球団の公式戦をマルチデバイスで視聴可能 ― プロ野球観戦を、テレビはもちろん、外出先でもスマホやタブレットで楽しめる ―
株式会社ジュピターテレコム(J:COM、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:牧 俊夫)は、2016年3月25日に開幕するプロ野球セントラル・リーグ、パシフィック・リーグの全12球団が行う公式戦の全試合を生放送いたします*1。さらに、昨年に引き続き2016年も、プロ野球公式戦のマルチデバイス(スマートフォン、タブレット)向けライブ配信を行います*2。
「J:COMオンデマンド」アプリ
マルチデバイス向けライブ配信は、「J:COMオンデマンド」アプリ*3をスマートフォンやタブレットにインストールし、「J:COMパーソナルID」でログインすると、宅内だけでなく、移動中や外出先でも「J:COM TV」で放送中のプロ野球中継をリアルタイムで視聴*4できる仕組みです。視聴のための追加料金は不要です*5。
J:COMは、従来よりお客さまの人気が高いプロ野球の放送に注力しており、近年はテレビだけでなく、マルチデバイス向けライブ配信も強化してまいりました。2016年シーズンは、全12球団全試合の生放送*1に加え、全球団の公式戦を開幕からマルチデバイス向けライブ配信*2するなど、一段とパワーアップした取り組みを通じてプロ野球の魅力を余すところなくお伝えします。今シーズンも、ぜひJ:COMでプロ野球をお楽しみください。



J SPORTS STADIUM2016

- *1宅内(テレビ、タブレット)でご視聴いただく場合です。宅外(タブレット)およびスマートフォンではご視聴いただけない試合がございます。地デジ・BSデジタル放送を含みます。放送予定は予告なく変更となる場合や、一部地域では録画放送となる場合があります。
- *2各チャンネルで放送する主催公式戦のみ視聴可能です。阪神タイガース、中日ドラゴンズは、一部の試合を除きご視聴いただけます。広島東洋カープは、一部の試合のみご視聴いただけます。PCではご利用いただけません。
- *3「J:COMオンデマンド」アプリは、J:COM TVで放送中の番組や、J:COMオンデマンドをマルチデバイスで視聴できるアプリです。 iOS、Androidに対応しています。「J:COMパーソナルID」についてはこちらをご覧ください。(https://id.zaq.ne.jp/)
- *4「J:COM TV スタンダード」 / 「J:COM TV スタンダードプラス」ご加入者さま限定。
- *5通信環境(Wi-Fi・LTEなど)が必要です。ご利用にかかる通信費などはお客さまご負担となります。
ライブ配信一覧:「J:COMオンデマンド」アプリで視聴可能な2016年プロ野球コンテンツ
球団名 | 放送チャンネル | 配信内容 |
---|---|---|
読売ジャイアンツ | 日テレジータス HD | 主催公式戦の生中継 |
阪神タイガース (一部対象外の試合あり) |
GAORA SPORTS HD、 スカイ・A sports+ HD |
|
横浜DeNAベイスターズ | TBSチャンネル2 名作ドラマ・スポーツ・アニメ |
|
広島東洋カープ (一部試合のみ) |
J SPORTS 1 HD | |
中日ドラゴンズ (一部対象外の試合あり) |
J SPORTS 2 HD | |
東京ヤクルトスワローズ | フジテレビONE スポーツ・バラエティ |
|
福岡ソフトバンクホークス | FOXスポーツ&エンターテイメント | |
オリックス・バファローズ | J SPORTS 3 HD | |
東北楽天ゴールデンイーグルス | J SPORTS 1 HD、 J SPORTS 2 HD、 J SPORTS 3 HD |
|
千葉ロッテマリーンズ | TBSニュースバード | |
埼玉西武ライオンズ | フジテレビTWO ドラマ・アニメ |
|
北海道日本ハムファイターズ | GAORA SPORTS HD |
J:COMプロ野球中継 特設WEBサイト
http://www2.myjcom.jp/npb/
検索ワード:「jcom プロ野球」
ジュピターテレコムについて
株式会社ジュピターテレコム(本社:東京都千代田区)は、1995年に設立された国内最大手のケーブルテレビ事業・番組供給事業統括運営会社です。ケーブルテレビ事業は、札幌、仙台、関東、関西、九州・山口エリアの29社74局を通じて約503万世帯のお客さまにケーブルテレビ、高速インターネット接続、電話、モバイル等のサービスを提供しています。ホームパス世帯(敷設工事が済み、いつでも加入いただける世帯)は約1,961万世帯です。番組供給事業においては、17の専門チャンネルに出資及び運営を行い、ケーブルテレビ、衛星放送、IP マルチキャスト放送等への番組供給を中心としたコンテンツ事業を統括しています。
- ※上記世帯数は2015年12月末現在の数字です。