J:COM 30th ANNIVERSARY

ニュースリリース

TVサービスコミュニティチャンネルニュースリリース

2017年2月1日

株式会社ジュピターテレコム
株式会社朝日学生新聞社

千葉・東京・埼玉・茨城の公立高校受験生に朗報!
入試当日、解答速報をJ:COMチャンネルでいち早く放送
「ジュニア朝日」 / 「ビデオパス」でも配信

※写真は昨年の様子

株式会社ジュピターテレコム(J:COM、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:牧 俊夫)と株式会社朝日学生新聞社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:脇阪 嘉明)は、昨年に引き続き、千葉県・東京都・埼玉県・茨城県の公立高校入試の解答速報番組『公立高校入試解答速報』を共同制作し、「J:COMチャンネル」で放送、さらに、放送と同時に朝日学生新聞社のウェブサイト「ジュニア朝日」と、今年は初めてauの動画配信サービス「ビデオパス」でも配信します。

受験生の皆さんは、入試当日にテレビやインターネットを通じてご自身で答え合わせをすることができるだけでなく、難しかった問題や間違えやすい問題に関する塾講師の解説を視聴することができます。さらに、受験者数や倍率などの概況や出題傾向、難易度なども発表しますので、保護者や来年受験を控える皆さんにも参考になる内容です。

J:COMは、地域密着メディアとして、今回の取り組みを通じて、地域の受験生の皆さんを応援してまいります。

視聴方法

テレビ放送 「J:COMチャンネル」
(地上デジタル11ch)

  • 下関エリア:12ch
  • 熊本エリア:10ch
放送エリア内で、J:COM対応済みの建物にお住まいならどなたでも無料で視聴
放送エリアの確認:http://www.jcom.co.jp/service/tv/channel/jcom_ch/
インターネット
動画配信※1
「ジュニア朝日」※2 WEBサイト:https://asagaku.com/sokuho.html
「ビデオパス」※3 WEBサイト:https://auone.videopass.jp/pr
  • ※1インターネット環境があればPC、スマホ、タブレット等で、どなたでも無料で視聴できます。(購読やご契約は不要)
  • ※2配信期間は入試日~2017年3月末までです。
  • ※3「ビデオパス」は話題の映画・ドラマ・アニメの映像作品を視聴できる、au動画配信サービスです。配信日や視聴方法詳細は「ビデオパス」サイトでご確認ください。

詳細:テレビ放送

番組名 放送日時 ()内は再放送 放送エリア
千葉県公立高校入試解答速報(前期) 2月13日(月)18:00(22:00) 千葉県
東京都公立高校入試解答速報 2月24日(金)18:00(23:00) 東京都
※武蔵野三鷹は再放送なし
千葉県公立高校入試解答速報(後期) 3月 1日(水)18:00(22:00) 千葉県
埼玉県公立高校入試解答速報 3月 2日(木)17:00(23:00) 埼玉県
茨城県公立高校入試解答速報 3月 3日(金)18:00(22:00) 茨城県
  • 国語・数学・英語・理科・社会の問題を解説します。
  • 悪天候等の影響で入試開始が遅れた場合は、放送時間を変更するか、録画放送のみとなる場合があります。
  • 再放送時間の異なるエリアがあります。

ジュピターテレコムについて

http://www.jcom.co.jp/

株式会社ジュピターテレコム(J:COM、本社:東京都千代田区)は、1995年に設立された国内最大手のケーブルテレビ事業・番組供給事業統括運営会社です。ケーブルテレビ事業は、札幌、仙台、関東、関西、九州・山口エリアの28社75局を通じて約528万世帯のお客さまにケーブルテレビ、高速インターネット接続、電話、モバイル、電力等のサービスを提供しています。ホームパス世帯(敷設工事が済み、いつでも加入いただける世帯)は約2,113万世帯です。番組供給事業においては、17の専門チャンネルに出資及び運営を行い、ケーブルテレビ、衛星放送、IP マルチキャスト放送等への番組供給を中心としたコンテンツ事業を統括しています。

  • 上記世帯数は2016年12月末現在の数字です。

朝日学生新聞社について

http://www.asagaku.com

朝日学生新聞社(本社:東京都中央区)は、朝日新聞社のグループ会社です。1967年に小学生向けの新聞を発行するために設立しました。現在、小学生向けの日刊紙「朝日小学生新聞」、中高生向けの週刊紙「朝日中高生新聞」、中~大学受験の月刊情報紙「朝日進学情報」を発行。「朝日小学生新聞」「朝日中高生新聞」は、旬のニュースをわかりやすく解説するほか、読者から募った子ども記者制度で小・中・高校生も紙面づくりに参加しています。教育熱心な世帯が購読しており、保護者にもよく読まれています。

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Acrobat Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左のボタンをクリックしてダウンロードしてください。

※リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。