J:COM 30th ANNIVERSARY

ニュースリリース

ニュースリリース

2017年3月31日

株式会社ジュピターテレコム

【注意喚起】J:COMを騙った詐欺ショートメッセージについて

株式会社ジュピターテレコム(J:COM、所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:牧 俊夫)は、3月上旬よりJ:COMを騙ったショートメッセージが出回っていることが確認されていることから、お客さまへの注意喚起を行ってまいりました。本日現在、同様のメッセージが届いたというお問い合わせを数多くいただいていることから、再度ご注意いただきたく、お知らせいたします。

主な詐欺手口は、J:COMの名前を騙ったショートメッセージをスマートフォンや携帯電話に送信し、架空の利用料金を請求したり、個人情報を不正入手しようとするものであり、以下の通り2種類の手口が確認されています。

■手口その1(不審な電話番号への連絡を誘導するもの)

ショートメッセージ本文に、「J:COM相談係」「J:COM窓口」などの名前でJ:COMと全く関係のない電話番号が記載されています。該当の電話番号に連絡すると、金銭の支払いを求められたり、amazonギフトカードや楽天ポイントギフトカードを購入させて、そのIDを教えるよう要求される危険性があります。
また「本日中の連絡」「法的手続き」など、不安を煽る内容も目立ちますが、J:COM ではお客さまにいきなりこのようなショートメッセージを送ることはありません。

■手口その2(不審なホームページへのアクセスを誘導するもの)

「J:COM MOBILE(スマホセット)」ご利用者には、パケット残容量のお知らせをショートメッセージで行っておりますが、その内容に酷似した詐欺ショートメッセージも増えております。
ショートメッセージ本文には「パケット容量が少なくなってきています。パケット追加の際は」とお知らせが記載されており、その後に続けてホームページアドレスが記載されております。
このホームページにアクセスすると、「ウイルスに感染しています」といったメッセージが表示され、ウイルスや悪質なプログラムが埋め込まれたページへ転送される危険性がございます。

上記のような不審なショートメッセージが届いても、記載の電話番号への連絡や、ホームページには絶対アクセスをしないようご注意ください。

J:COMでは、ウェブサイトやコミュニティチャンネルを通じて、お客さまへの注意喚起を図っておりますが、現在 警視庁への協力も要請しており、更なる注意喚起を図ってまいります。
本件に関し、ご不安やご不明点がある場合は、J:COM カスタマーセンターにお問い合わせください。

■お客さまからのお問い合わせ先

「J:COM カスタマーセンター」

TEL :0120-999-000
受付時間:午前9時~午後6時(年中無休)

(携帯電話/PHSからもご利用いただけます)」

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Acrobat Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左のボタンをクリックしてダウンロードしてください。

※リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。