J:COM 30th ANNIVERSARY

ニュースリリース

TVサービスコミュニティチャンネルニュースリリース

2017年6月29日

株式会社ジュピターテレコム

「たこやきレインボー」が各地の魅力的な名品の“ツボ”を紹介!
新番組『地域発見 たこツボッ?ゴロゴロ』
「J:COMテレビ」で7月3日(月)22:30より放送開始

なにわのアイドル「たこやきレインボー」

株式会社ジュピターテレコム(J:COM、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井村 公彦)は、2017年7月3日(月)より、J:COMのコミュ二ティチャンネル「J:COMテレビ」(「J:テレ」)で、なにわのアイドル「たこやきレインボー」が、各地の魅力的な名品の“ツボ”を徹底的に紹介する新番組『地域発見 たこツボッ!!ゴロゴロ』の放送を開始いたします。

地域発見 たこツボッ!!ゴロゴロ』は、「ふるさと名品オブ・ザ・イヤー実行委員会」からの指令で、人々の“ツボ”にはまる様々なジャンルの魅力的な名品を、「たこやきレインボー」が各地のご当地アイドルと連携しながら紹介する番組です。現在、BSフジにて放送中の5分間のミニ番組『たこやきレインボーのたこツボッ!!』を、「J:COMテレビ」ではBSフジの未公開映像なども含めた30分番組として新たに編成してお届けいたします。この番組は、J:COMが「ふるさと名品オブ・ザ・イヤー※」の幹事の1社として参加していることや、これまでにも関連の特別番組を放送していることから、今後さらに「ふるさと名品オブ・ザ・イヤー」を盛り上げ、地域活性化を推進することを目的に放送が決定したものです。

7月3日の初回放送では、BSフジで4月~6月に放送された内容の見どころを凝縮し、総集編としてお届けいたします。8月以降は、BSフジで前月放送した1カ月分の総集編に加えて、J:COM独自のオリジナル企画「ザ・利きカレー女王への道」などを盛り込み放送いたします。今後は、番組コンテンツと連動した視聴者参加型イベントの開催なども目指してまいります。“地域発のコンテンツを全エリアへ”をコンセプトとする「J:テレ」だからこそ観られる『地域発見 たこツボッ?ゴロゴロ』を、ぜひお楽しみください。

  • 地域の将来を支える名品とその市場開拓を支援する表彰制度です。 地域の魅力づくりを応援する民間企業が、各地域に眠る名品とそれを支えるストーリーや取り組みをそれぞれの視点で選び表彰します。

番組概要:『地域発見 たこツボッ!!ゴロゴロ』

番組タイトル 地域発見 たこツボッ!!ゴロゴロ』
放送チャンネル

「J:COMテレビ」(「J:テレ」)

札幌・仙台・関東エリア】10ch
関西・福岡・北九州エリア】12ch
下関エリア】111ch
熊本エリア】11ch

  • 大分ケーブルテレコムのエリアでは、ご視聴いただけません。
  • 視聴可能世帯数:約1,358万世帯(2017年3月末時点)
  • J:COM対応済の建物にお住まいなら、どなたでも無料で視聴可能。
放送日時

2017年7月3日(月)22:30~ 放送スタート
―(再放送)月曜日~木曜日22:30~23:00

  • 月1回更新(当月、初回放送日に新エピソードに更新)
  • 8月以降、放送スケジュールが変更になる場合がございます。
番組WEBサイト http://c.myjcom.jp/jtele/p/J00000001336/index.html

ジュピターテレコムについて

http://www.jcom.co.jp/

株式会社ジュピターテレコム(本社:東京都千代田区)は、1995年に設立された国内最大手のケーブルテレビ事業・番組供給事業統括運営会社です。ケーブルテレビ事業は、札幌、仙台、関東、関西、九州・山口エリアの28社75局を通じて約529万世帯のお客さまにケーブルテレビ、高速インターネット接続、電話、モバイル、電力等のサービスを提供しています。ホームパス世帯(敷設工事が済み、いつでも加入いただける世帯)は約2,123万世帯です。番組供給事業においては、17の専門チャンネルに出資及び運営を行い、ケーブルテレビ、衛星放送、IP マルチキャスト放送等への番組供給を中心としたコンテンツ事業を統括しています。

  • 上記世帯数は2017年3月末現在の数字です。

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Acrobat Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左のボタンをクリックしてダウンロードしてください。

※リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。