J:COM 30th ANNIVERSARY

ニュースリリース

TVサービスコミュニティチャンネル九州・山口ケーブルTV各局ニュース・お知らせ

2014年6月27日

RKB毎日放送株式会社
九州朝日放送株式会社
株式会社ジェイコム九州

J:COMテレビでRKBラジオ、KBCラジオが聴ける!!
AMラジオを同時再放送 福岡・北九州等のJ:COMエリア約88万世帯で

株式会社ジェイコム九州とRKB毎日放送株式会社、九州朝日放送株式会社は7月14日より、J:COMのデジタルコミュニティチャンネル「J:COMテレビ」でRKBラジオとKBCラジオの同時再放送サービスを開始します。これは、2社のAMラジオ放送をJ:COMのケーブルネットワークを通じて提供し、ご家庭のテレビで聴けるようになるサービスです。

AMラジオを聴取するには、J:COMテレビのデータ放送の音声送信機能を使います。福岡市、北九州市等を中心とした各J:COMサービスエリアで、J:COMのネットワークに接続している約88万世帯のご家庭でご利用いただけます。J:COMの有料サービスに加入していない場合も、地上波12chで放送している「J:COMテレビ」のデータ放送のメニューから、「AMラジオを聴く」ボタンを押すとRKBラジオとKBCラジオを聴くことができます。

AMラジオ2社は地域情報の重要性が再認識されている中、それらの情報をより多くの方々に、確実にお届けすることが重要であると考えています。今回の取り組みは、都心のビルの谷間や送信所から離れたAMラジオ放送の難聴取地域の受信改善となるだけでなく、約88万世帯にラジオの受信機が新たに置かれた環境となり、リスナーに対するサービス向上となると同時に、ラジオ聴取の新たなスタイル構築にもつながることを期待しています。

一方でJ:COMにとっては、J:COMテレビを通じてRKBラジオとKBCラジオを提供することで、ご家庭のテレビをAMラジオ受信機としてご利用いただけるようになり、より一層J:COMサービスをお楽しみいただけます。身近な情報をきめ細かく伝える地域密着メディアとしての役割を強化し、地域にお住まいの方々への安全安心情報や生活情報の充実に寄与したいと考えています。

<参考> ジェイコム九州のサービスエリア
福岡市、古賀市、糟屋郡新宮町・粕屋町、糸島市、北九州市、遠賀郡水巻町、遠賀町、岡垣町、宗像市、福津市、中間市、直方市  ※一部地域を除く、ご住所や建物によりご利用いただけない場合があります。
※ジェイコム九州のサービスエリアにおいて、J:COMテレビをご視聴いただける世帯数は約88万3,000世帯(2014年3月末現在)です。

< 別紙 >

● J:COMテレビでRKBラジオ・KBCラジオを聴く手順

キャプチャ.PNG

① リモコンの「d」ボタンを押すと逆L字形のデータ放送画面が表示されます。ラジオを聴く場合、右下の「AMラジオを聴く」にカーソルを合わせ、決定ボタンを押します。

② 初めてラジオを聴く場合、アットランダムに2局のうちの1局が選局され、その局の音声が聴こえ、静止画が表示されます。2回目からは、最後に聴いていたラジオ局が選局されます。

③ 「ラジオ選局」ボタンを押すと、放送局が切替わります。なお、「J:COMテレビ」ボタンを押すと、J:COMテレビの放送画面に戻ります。

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Acrobat Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左のボタンをクリックしてダウンロードしてください。

※リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。