ニュースリリース
2015年6月17日
株式会社ジェイコム熊本
8月1日よりJ:COMのコミュニティチャンネルが2つのチャンネルで楽しめる!
新チャンネル「J:COMテレビ」がJ:COM 熊本でスタート!!
株式会社ジェイコム熊本(以下、J:COM 熊本、本社:熊本市中央区、代表取締役社長:前田 貴敏)は、現在放送中のコミュニティチャンネル「J:COMチャンネル熊本」に加え、8月1日より、新たに「J:COMテレビ」 (愛称:J:テレ)の放送を開始します。
「J:COMテレビ」は、「見たい!のすべてを。」をキャッチコピーに、J:COMのある楽しい生活を体感できるチャンネルとして、エンターテインメント性溢れるラインナップや地域発の情報を全国にお届けしているチャンネルです。今回の放送開始により、J:COM 熊本エリアの約16万世帯でご視聴が可能となります。
放送開始の8月には、J:COMテレビで好評放送中の人気番組「全国ふるさとタイム」で熊本を特集し、全国にその魅力を発信します。さらに、夏の特別編成では「長岡大花火大会」「仙台七夕花火祭」「なにわ淀川花火大会」など全国各地の花火大会や、全国の祭り特集として、「浅草神社例大祭 三社祭」「京都祇園まつり」「浅草サンバカーニバル」などの夏の風物詩を続々と放送する予定です。
一方、現在放送中の「J:COMチャンネル熊本」は、「ジモト、大好き。」をキャッチコピーに、今後も地域に密着したチャンネルとして、充実の地域情報から正確で迅速な防災・防犯・行政情報まで、これまで以上に地元の方々に愛され、信頼されるチャンネルを目指します。
J:COMはこの2つのオリジナルチャンネルを「J:COMサービスの楽しさ」と「「地域の魅力」を発信するチャンネルと位置づけ、今後とも積極的に活用してまいります。
【参考資料】2つのコミュニティチャンネルの概要について
正式名 | J:COMテレビ | J:COMチャンネル熊本 |
---|---|---|
コミュニケーション マーク |
![]() |
![]() |
チャンネル番号 | 地上デジタル:11ch | 地上デジタル:10ch |
特 徴 | 「あなたのキモチにいちばん近いテレビ」 多チャンネルサービスの魅力を伝えるエンターテインメント番組と、地域発の情報を全国各地でご覧いただけるチャンネルとして、全国にお届け。 |
「あなたの街にいちばん近いテレビ」 各地のイベントやおすすめスポット・歴史・自然など地域密着のオリジナル番組を放送します。全国70カ所にわけた地域ごとのきめ細かな編成でお届け。防災・防犯・行政情報も迅速、正確に伝えます。 |
視聴可能世帯 | J:COMの有料サービスへの加入・未加入を問わず、J:COMのネットワークに接続されている世帯で無料で視聴できます。なお、J:COMテレビをご視聴いただくには、チャンネルの再スキャンが必要な場合があります。 【視聴可能世帯数*】 J:COMテレビ:約1,322万世帯 J:COMチャンネル熊本:約16万世帯 *2015年3月末現在 |
株式会社ジェイコム熊本について
株式会社ジェイコム熊本(本社:熊本市中央区、代表取締役社長:前田 貴敏)は、熊本市、益城町、菊陽町、合志市でケーブルテレビ、高速インターネット接続、固定電話を提供しているケーブルテレビ運営会社です。株式会社ジュピターテレコム(J:COM)のグループ局として、先進性のある高品質な情報・エンターテインメントを提供するサービスを通じ、地域社会の発展に寄与することを目指しています。