J:COM 30th ANNIVERSARY

ニュースリリース

サステナビリティ関東ケーブルTV各局ニュース・お知らせ

2016年7月19日

株式会社ジェイコム足立

J:COM 足立が子供たちの夢を応援
開局20周年記念事業第一弾
「J:COM 足立 子ども夢の絵コンクール」を開催!

株式会社ジェイコム足立(J:COM 足立、所在地:東京都足立区、代表取締役社長:森川 雄彦)は、開局20周年を記念し、年間を通じ「子どもたちの夢を応援する」各種イベントを実施します。この第一弾として、区内小学生を対象とした「J:COM 足立 子ども夢の絵コンクール」を開催します。

「J:COM 足立 子ども夢の絵コンクール」では、区内69校の小学生から「夢」をテーマとした絵画作品を募集し、展覧会の開催や番組での紹介を行います。J:COM 足立はコンクールを通じ、子どもたちが将来の夢について考えてワクワクしたり、周りの大人や友人たちと夢について語り合う機会を創出し、子どもたちの夢を応援します。

応募作品は、各学校で取りまとめいただき、学校単位で優秀作品を選抜します。応募者全員に参加賞をプレゼントするほか、選抜された作品を描いた児童には、ケーブルインターネットZAQのキャラクター「ざっくぅ」のグッズをプレゼント。さらに、選抜作品の中から厳正なる審査を経た優秀作品には、11月23日開催の表彰式で賞品と賞状を進呈します。
審査員は足立区長、足立区教育員会教育長、区内在住のイラストレーターなかだえり氏や「J:COMチャンネル足立」の番組『ねづっちぃ散歩X』に出演中のねづっちなどを予定しています。

コンクールの表彰式や入賞作品、入賞者インタビューなどは、12月1日の開局記念日に「ジェイコムチャンネル足立」(地上11ch)にて放送するほか、子供たちの作品を集めた展覧会は2017年1月13日~17日、足立区本庁舎アトリウムにて開催を予定しています。

株式会社ジェイコム足立は、今後も地域の子どもたちの育成を応援するイベントなどを通じ、地域に貢献してまいります。

コンクール募集チラシ】
審査員なかだえりさんのオリジナルイラストをデザイン

ジェイコム足立 開局20周年記念事業 「子ども夢の絵コンクール」概要】
タイトル J:COM 足立 開局20周年記念 子ども夢の絵コンクール
テーマ 「夢」~将来の夢、昨日の夜見た夢、夢のおやつ、家族の夢など、夢をテーマに自由に絵を描いてください。
募集期間 2016年7月20日(水)~9月16日(金)
募集対象 足立区在学の小学生
募集作品 B4または八つ切り画用紙にクレヨン、絵の具、カラーペンなどで書いた絵
応募方法 各学校で取りまとめ・選抜の上、応募
賞と賞品 高学年の部・低学年の部 各1名】最優秀賞・・・図書カード2万円
高学年の部・低学年の部 各1名】優秀賞・・・図書カード1万円
入賞(5作品)】・・・商品券8,000円など

  • 各学校入賞者6人に賞状と賞品をプレゼント
  • 応募者全員にもれなく参加賞をプレゼント
審査員(予定) 足立区長
足立区教育委員会教育長
なかだえりさん(イラストレーター)
ねづっち(「ねづっちぃ散歩X」出演)
足立成和信用金庫 理事長
株式会社ジェイコム足立 代表取締役
審査会 10月19日(水)J:COM 足立会議室にて開催(予定)
表彰式 11月23日(祝)午後2時~
会場】足立区本庁舎14階 レストランメヒコ
番組放送 12月 1日(木)午後6時30分「デイリーニュース」内にて放送
展覧会 2017年1月13日(金)~17日(火)
会場】足立区本庁舎1階アトリウム
URL http://www.myjcom.jp/town/adachi/info.html
主催 株式会社ジェイコム足立
後援 足立区、足立区教育委員会、足立区立小学校校長会、足立区立小学校PTA連合会、足立区町会・自治会連合会、足立区商店街連合会、東京足立ライオンズクラブ、
協賛)足立成和信用金庫
問合せ先 フリーコール 0120-914-000(年中無休 午前9時~午後6時)

株式会社ジェイコム足立について

株式会社ジェイコム足立(J:COM 足立、所在地:東京都足立区、代表取締役社長:森川 雄彦)は、東京都足立区でケーブルテレビ、高速インターネット接続、固定電話、モバイル、電力等を提供しているケーブルテレビ運営会社です。株式会社ジュピターテレコム(J:COM)のグループ局として、先進性のある高品質な情報・エンタ ーテインメントを提供するサービスを通じ、地域社会の発展に寄与することを目指しています。

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Acrobat Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左のボタンをクリックしてダウンロードしてください。

※リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。