ニュースリリース
2017年7月20日
株式会社ジェイコム九州 熊本局
豊かな地域の活性化に貢献
『熊本エリア特派員』7月始動!
エリア内の情報を住民独自の視点でタイムリーに発信
株式会社ジェイコム九州 熊本局(J:COM 熊本、所在地:熊本市中央区、局長:前田貴敏)は、地域住民が持つ暮らしの知恵やイベント、物産、季節の話題、安心安全情報などエリア内の様々な情報を、居住者ならではの視点で取材し、情報発信する『熊本エリア特派員』制をスタートします。
7月19日(水)には委嘱式が行われ、5名の熊本在住の方が特派員に就任しました。
J:COM熊本は、昨年の熊本地震をきっかけに、地域のみなさまに寄り添った情報発信の一層の強化について検討を進めてまいりました。今回スタートする『熊本エリア特派員』は、地域に根差したボランティア活動や地域おこしに取り組んでいる人材に活躍いただき、身近な生活情報からお住まいのエリアの気象情報まで、地域のみなさまの目線で取材、情報発信することを狙いとしています。
5名の第1期『熊本エリア特派員』には、2018年3月までコミュニティチャンネル「J:COMチャンネル熊本(地デジ10ch)」の地域情報番組、「デイリーニュース」内の『デイリー生電話』コーナーを中心に、地域情報を発信していただきます。
さらに、今秋を目途に特派員を8名に増員し、熊本市だけでなく、益城町、菊陽町、合志市などのサービス提供エリアへと、特派員の活動範囲を拡張する予定です。
J:COM 熊本では、これからも地域メディアとしての特性を生かした取組みにより、地域の皆さまとともに、地元の活性化および魅力発信に向け積極的に取り組んでまいります。
◆熊本エリア特派員が発信する主な情報は、以下の通りです。
- (1)地域のイベント情報
- (2)気象関連情報を含む安心安全情報
- (3)季節の話題
- (4)ご近所の話題や出来事
◆委嘱状授与の様子

◆J:COMチャンネルについて
J:COMチャンネルとは、J:COMが自主放送するコミュニティチャンネル(無料放送)です。地域のイベントやおすすめスポットなど生活に役立つ情報はもちろん、行政からのお知らせなど地域密着の情報を発信しています。J:COM有料サービスへの加入・未加入を問わず、J:COMのネットワークに接続されている世帯は地上デジタル10ch(熊本エリア)で視聴することができます。
放送チャンネル | J:COMチャンネル熊本(地上デジタル10ch) |
---|---|
視聴可能エリア | J:COM熊本サービスエリア 熊本市、合志市、上益城郡益城町、菊池郡菊陽町 |
視聴可能な世帯 | J:COMの回線が導入されている住宅(マンションやアパートを含む)であれば、J:COMの有料サービスへの加入の有無に関係なく、無料で視聴できます。 |
◆デイリーニュースについて
月曜から金曜まで毎日夕方17時から、地域で行われたイベントや行政、警察からの情報など、地域の「今」をわかりやすくタイムリーに生放送でお届けする新しいスタイルの地域情報番組です。
放送日時 |
|
---|
◆デイリー生電話について
デイリーニュース内の番組コーナーで、スタジオと出演者を電話でつなぎ、今しか聞けない旬な情報をお届けしています。
◆株式会社ジェイコム九州について
株式会社ジェイコム九州(本社:福岡市中央区、代表取締役社長:徳田 瑞穂)は、福岡市、古賀市、糟屋郡新宮町・粕屋町、糸島市、北九州市、遠賀郡岡垣町・遠賀町・水巻町、宗像市、福津市、中間市、熊本市、合志市、上益城郡益城町、菊池郡菊陽町でケーブルテレビ、高速インターネット接続、固定電話、モバイル等を提供しているケーブルテレビ運営会社です。株式会社ジュピターテレコム(J:COM)のグループ局として、先進性のある高品質な情報・エンターテインメントを提供するサービスを通じ、地域社会の発展に寄与することを目指しています。