ニュースリリース
2017年8月24日
株式会社ジェイコム東京 南エリア局
番組ゲストの具志堅用高さんが阿波おどりの連に参加!
日本三大阿波おどり「第61回 東京高円寺阿波おどり」
J:COMテレビとJ:COMチャンネルで生中継
地域情報アプリ「ど・ろーかる」でもライブ配信、全国どこでも視聴可能


©東京高円寺阿波おどり
株式会社ジェイコム東京 南エリア局(J:COM 東京 南エリア、所在地:東京都杉並区、局長:河村 幸治)は、「第61回 東京高円寺阿波おどり」の模様をJ:COMのコミュニティチャンネルで生中継いたします。
J:COMの全サービスエリアで放送する「J:COMテレビ」では、最終日となる27日(日)の16時30分から全国へ生中継し、杉並区を中心としたエリア限定の「J:COMチャンネル」(地デジ11ch)では8月26日(土)と27日(日)の両日、16時30分より生中継します。あわせて、両日ともにJ:COMが提供する地域情報アプリ「ど・ろーかる」でもライブ配信*を行いますので、スマートフォンやタブレットで、全国どこでもご視聴いただけます。*通信料はお客さまのご負担となります。
「東京高円寺阿波おどり」は、JR高円寺駅南北の商店街と高南通りに設置された8ヶ所の演舞場で、1万人を超える踊り手が軽快なお囃子に乗って踊ります。約100万人の観客が詰めかける規模の大きさから、阿波踊り発祥の地である徳島県徳島市と、埼玉県越谷市とともに“日本三大阿波踊り”と称されています。
今回番組では、計8台のテレビカメラを設置。中でもメインステージとなる駅前の「中央演舞場」にスポットを当て、壮麗で躍動感溢れる踊りをじっくりとお届けします。また、中央演舞場には今年初めて高所からのカメラを設置し、ステージの迫力を真上から捉えるなど、さまざまなアングルで阿波おどりをお楽しみいただけます。番組のゲストには、杉並区在住で区内にボクシングジムも構える、元プロボクサーでタレントの具志堅 用高さんを迎えます。具志堅さんは当日、実際に阿波おどりの連に参加。事前に練習を重ねた踊りを披露し、番組を大いに盛り上げます。
J:COM 東京 南エリアは、昨年に続きメインスポンサーとして協賛し、「東京高円寺阿波おどり」を全面的に盛り上げます。高円寺駅前に大型ビジョンを設置し、臨場感のあるライブ映像をお届けするほか、子供たちにも人気の高いケーブルインターネットZAQのキャラクター「ざっくぅ」をモチーフにした全長3メートルの巨大バルーンや誘導用バルーンが会場内に登場。また、高円寺駅南口広場のJ:COM特設ブースでは、撮った写真をその場でダウンロードできる自撮りサイネージカメラ「チームラボカメラ」を設置し、「東京高円寺阿波おどり」仕様の専用フレームで、写真撮影をお楽しみいただけます。さらに、実行委員会スタッフ200名がJ:COMと高円寺阿波おどりのコラボTシャツを着用し、観客の誘導や会場整備を行います。
J:COM 東京 南エリア局は、これからも「J:COMチャンネル」で地域の皆さんにとって身近な情報を発信し、地域社会に貢献してまいります。
番組概要
番組タイトル | 『第61回 東京高円寺阿波おどり 生中継!』 |
---|---|
放送日時 | 2017年8月26日(土)、27日(日) 16時30分から20時10分
|
放送チャンネル |
①「J:COMチャンネル」 (地デジ11ch)《放送エリア》 ※エリア限定放送
《視聴可能世帯》
②「J:COMテレビ」 ※27日(日)のみ放送《チャンネル番号》 ※J:COMの全サービスエリアで放送
《視聴可能世帯》 <J:COMチャンネルおよびJ:COMテレビは、J:COM対応済みの建物にお住まいなら、どなたでも無料で視聴可能です> |
出演 | 出演 MC:櫻井 芳子(J:COM地域アナウンサー) ゲスト:具志堅 用高 ※出演は27日(日) 番組解説者:杉谷 宗彦(高円寺阿波おどり連協会 元会長) ![]() MC:櫻井 芳子 ![]() ゲスト:具志堅 用高 ![]() 番組解説者:杉谷 宗彦 |
特設ホームページ | http://c.myjcom.jp/jch/p/koenji_awa/ |
- ※放送内容は、予告なく変更になる場合があります。
配信概要
配信日時 | 2017年8月26日(土)、27日(日) 16時30分から20時10分
|
---|---|
アプリ名 | 地域情報アプリ『ど・ろーかる』 |
アプリ価格 | 無料 ※通信料はお客さまのご負担となります。 |
インストール方法 | Android 「Google Play ストア」 / iPhone 「App Store」にて「ど・ろーかる」で検索 《アプリ詳細、インストールはこちら》 http://c.myjcom.jp/rd/dolocal.html?cid=my_dolocal-004 |
- ※配信内容は、予告なく変更になる場合があります。
参考情報
◆「J:COMテレビ」について
「J:COMテレビ」はJ:COMのネットワークを生かして、“地域発”のコンテンツを“全エリア”へお届けするオリジナルチャンネルです。全国各地のご当地情報や、音楽ライブ、スポーツなどの大型コンテンツはもちろん、ラジオとのコラボレーションなど、さまざまな取り組みを通じて、ケーブルテレビならではの魅力を発信します。
(チャンネル番号:全て地上デジタル 札幌・仙台・関東エリア:10ch、関西・福岡・北九州エリア:12ch、下関エリア:111ch、熊本エリア:11ch)
◆「J:COMチャンネル」について
「J:COMチャンネル」は、地域のイベントや行政情報、安全・安心に役立つ防災情報など地域に根差したコンテンツ満載のオリジナルチャンネルです。地域のニュース番組『デイリーニュース』を通じて行政の動きや街の出来事を取り上げ、地域の今を伝えます。また台風や地震などの災害時には地域に必要な情報を即座に発信します。その他、地域で活躍する人にスポットを当てた『ご当地人図鑑』や、地域イベント・スポーツ大会の生中継など徹底的に地域にこだわったチャンネルです。
(チャンネル番号:全て地上デジタル 札幌・仙台・関東・関西・九州エリア:11ch、下関エリア:12ch、熊本エリア:10ch)
◆地域情報アプリ「ど・ろーかる」について
「ど・ろーかる」は、地域の“今”をお届けする全く新しい地域情報アプリです。コミュニティチャンネルで放送している地域のニュースや、特別番組をライブ配信しますので、外出先からでもスマホやタブレットでお住まいの地域のニュースが視聴できます。また札幌の方が福岡の番組を見られるなど、お住まいのエリアに限らずJ:COM全サービスエリアの番組をお楽しみいただくことができます。
株式会社ジェイコム東京 南エリア局について
株式会社ジェイコム東京 南エリア局(J:COM東京 南エリア局、所在地:東京都杉並区、局長:河村 幸治)は、東京都杉並区でケーブルテレビ、高速インターネット接続、固定電話、モバイル、電力等を提供しているケーブルテレビ運営会社です。株式会社ジュピターテレコム(J:COM)のグループ局として、先進性のある高品質な情報・エンターテインメントを提供するサービスを通じ、地域社会の発展に寄与することを目指しています。