あたらしいを、あたりまえに J:COM

ニュースリリース

イベント・キャンペーン札幌ケーブルTV各局ニュース・お知らせ

【お知らせ】~ 3年振りのリアル開催 ~ J:COM 札幌 「第73回さっぽろ雪まつり」にて「J:COMひろば」を開設  - J:COMチャンネルで『さっぽろ雪まつり特別番組』を生放送 -

2022年12月16日
株式会社ジェイコム札幌

さっぽろカーリング体験パーク
ツムラpresents 「湯の道へようこそ」湯道文化振興会 監修

株式会社ジェイコム札幌(J:COM 札幌、所在地:札幌市豊平区、代表取締役社長:寺尾 弘一)は、2023年2月4日(土)から2月11日(土)までの8日間、3年振りにリアル開催される「第73回さっぽろ雪まつり」にて「J:COMひろば」を開設します。また、J:COM 札幌エリアのコミュニティチャンネル「J:COMチャンネル」にて『さっぽろ雪まつり特別番組』を生放送します。

今季の「J:COMひろば」では、一般社団法人札幌カーリング協会のご協力のもと、「さっぽろカーリング体験パーク」を開設します。公式戦で使用するカーリング・ストーン(石)を氷上で投げる体験の機会を提供するとともに、最終日2月11日(土)には、カーリングトップチームによるエキシビションを予定しています。同会場内では、株式会社ツムラ(所在地:東京都港区、代表取締役:加藤 照和)が「足湯」を2日間限定で開催。期間中ブース内では、日本の入浴文化を世界に発信する湯道文化振興会監修による「湯道」の魅力を紹介します。その他、アンケートにお答えいただくと、生薬入浴液「ツムラのくすり湯バスハーブ」サンプルのプレゼント企画等も実施いたします。
「J:COMひろば」は、札幌市民の皆さまや観光客の皆さまなど、幅広い地域や世代の皆さまにお楽しみいただけるアトラクションでお迎えします。

また、開設期間中の2月5日(日)正午から、J:COM 札幌エリアのコミュニティチャンネル「J:COMチャンネル」(地デジ11ch)にて『さっぽろ雪まつり特別番組』を、生放送でお届けします。

J:COM 札幌は、「J:COMひろば」の開設を通じて、地域密着メディアとしての一翼を担い、これからも地域が元気になるイベントを開催するとともに、地域の皆さまに楽しんでいただける番組の提供に努めてまいります。

●J:COMひろばの概要

所在地第73回さっぽろ雪まつり 大通会場1丁目
開催期間2023年2月4日(土)から2月11日(土)の8日間 11:00~20:00
アトラクション①
「さっぽろカーリング体験パーク」
<内容>
●本物のカーリング・ストーン(石)を使用するカーリング体験
●最終日2月11日(土)には、カーリングトップチームによるエキシビションを予定<コートの広さ>約15m×5m
<利用料金>無料 
<特典>
●体験された方の中から抽選で、本格的なカーリングを体験できる「どうぎんカーリングスタジアム」の利用券をプレゼント
アトラクション②
ツムラpresents
「湯の道へようこそ」
湯道文化振興会監修
<内容>
●2023年2月4日(土)から2月5日(日)の2日間限定
株式会社ツムラが「足湯」を開催。
※整理券配付による人数制限となります。詳細は会場にてご確認ください。
●2023年2月4日(土)から2月11日(土)の8日間
日本の入浴文化を世界に発信する湯道文化振興会監修による「湯道」の
魅力をご紹介。
<ブースの広さ>約10m×3.6m
<利用料金>無料 
<特典>
●アンケートに答えると生薬入浴剤「ツムラのくすり湯バスハーブ」(販売名:バスハーブ・医薬部外品)サンプルをプレゼント
生放送
さっぽろ雪まつり
特別番組
<内容>
さっぽろ雪まつり大通1丁目会場「J:COMひろば」から、多くの来場者でにぎわう「カーリング体験」や「足湯」の様子を紹介するほか、3年ぶりに登場する大雪像を生中継で紹介、ダイナミックで繊細な雪の芸術をお届けします。
<放送日時>2月5日(日)正午~14時(予定)
運営本部第73回さっぽろ雪まつり 大通会場1丁目 J:COMひろば運営本部
電話011-303-9922 (受付時間 10:00~20:00)
WEBサイトhttps://www2.myjcom.jp/special/user/snowfes/
※イベント①②ともに、混雑時には整理券の配付等により入場制限を行う場合があります。また、荒天時やイベント実施時間帯は体験できない場合があります。

株式会社ジェイコム札幌について
株式会社ジェイコム札幌(J:COM 札幌、本社:北海道札幌市豊平区、代表取締役社長:寺尾 弘一)は、ケーブルテレビ、高速インターネット接続、電話、モバイル、電力等を提供しているケーブルテレビ運営会社です。JCOM株式会社のグループ会社として、先進性のある高品質な情報・エンターテインメントを提供するサービスを通じ、地域社会の発展に寄与することを目指しています。

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Acrobat Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左のボタンをクリックしてダウンロードしてください。

※リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。