J:COM 30th ANNIVERSARY

ニュースリリース

企業情報サステナビリティお知らせ

「2023年トルコ・シリア地震救援金」の受付を開始

2023年2月14日
JCOM株式会社

JCOM株式会社(J:COM、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩木 陽一)は、2023年2月6日に発生したトルコ南東部のシリアとの国境付近を震源とする地震とその余震により被災された方々を支援するための救援金を、2023年2月14日(火)から3月31日(金)まで受付します。

皆さまからお預かりした救援金の全額に、J:COMが同額を加算して日本赤十字社に寄付し、同社を通じて、被災地の救援・復興支援などに使われます。皆さまのあたたかいご支援をお願いいたします。

1. 受付方法
①「募金オンデマンド」
ビデオ・オン・デマンド(VOD)サービス「J:COMオンデマンド」の仕組みを活用した募金方法です。J:COMのテレビサービスにご加入のお客さまは、簡単なリモコン操作で、J:COMを通じて寄付先に募金ができます。募金額は100円から10,000円までの5種類で、お客さまがお選びいただけます。
②当社WEBサイト
オンライン寄付決済システム コングラントを通したインターネット上での募金方法です。J:COMのテレビサービスにご加入いただいていない方も募金ができます。
募金額は500円から10,000円までの4種類で、お客さまがお選びいただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
※募金案内ページURL:https://www.jcom.co.jp/corporate/sustainability/community/disaster_prevention/donation/

2. 受付期間 : 2023年2月14日(火)~2023年3月31日(金) ※募金オンデマンドは2月17日(金)より開始

3. 寄付先 : 日本赤十字社

4. 募金オンデマンドの操作方法
J:COMオンデマンドのトップ画面より「趣味(無料)・募金」を選択し、次の画面で「募金」を選択。
「2023年トルコ・シリア地震救援金」の募金額を選択し、「レンタルする」を押し番組を視聴してください。

(画面はイメージです。機種により、異なる場合があります。)

また、J:COMは、社員一人ひとりが地域社会に貢献できる企業でありたいとの思いから、社内イントラネットを活用して社員による募金活動を行います。こちらの募金にも、J:COMが同額を加算して日本赤十字社に寄付いたします。

J:COMは、企業理念とSDGsから4つの約束を定め、「持続的地域発展への貢献」の一つとして、東日本大震災の記憶や教訓を伝承する活動を行っています。

地域の皆さまに支えていただいている企業として、今後も被災された地域への支援活動をおこなってまいります。

「募金オンデマンド」について
対象メニューから募金額をご選択いただくと、寄付先に募金される仕組みです。テレビ画面を見ながら、リモコンの簡単な操作で募金に参加することができます。募金額は、月々のお支払金額と一緒にお客さまにご請求します。「募金オンデマンド」などを通じ、これまでJ:COMから総額約2,300万円の寄付を行っております。

<J:COMのサステナビリティ活動>
J:COMでは、企業理念とSDGsをもとに重要課題に対する「4つの約束」を策定しています。わたしたちは、この約束に沿って様々なサステナビリティ活動に取り組んでいます。

JCOM株式会社について http://www.jcom.co.jp/
JCOM株式会社(ブランド名J:COM、本社:東京都千代田区)は、1995年に設立された国内最大手のケーブルテレビ事業・番組供給事業統括運営会社です。ケーブルテレビ事業は、札幌、仙台、関東、関西、九州・山口エリアの11社65局を通じて約563万世帯のお客さまにケーブルテレビ、高速インターネット接続、電話、モバイル、電力、ホームIoT等のサービスを提供しています。ホームパス世帯(敷設工事が済み、いつでも加入いただける世帯)は約2,217万世帯です。番組供給事業においては、14の専門チャンネルに出資及び運営を行い、ケーブルテレビ、衛星放送、IPマルチキャスト放送等への番組供給を中心としたコンテンツ事業を統括しています。
※世帯数は2022年12月末現在の数字です。

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Acrobat Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左のボタンをクリックしてダウンロードしてください。

※リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。