J:COM 30th ANNIVERSARY

ニュースリリース

その他サービスニュースリリース

2013年6月12日

株式会社ジュピターテレコム
株式会社テクノロジーネットワークス

「ざっくぅ」LINEスタンプのご利用ありがとうございます!
ご利用いただいた皆様への感謝の気持ちをこめて…
本日より「ざっくぅ!LINEスタンプ ご利用2億回ありがとうキャンペーン」を実施

    1.bmp

株式会社ジュピターテレコム(J:COM、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:森 修一)のグループ会社である株式会社テクノロジーネットワークス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:西尾 武)は、 2013年4月2日から29日まで、無料通話・無料メールアプリ「LINE(ライン)」で配信していたケーブルインターネットZAQのキャラクター「ざっくぅ」のオリジナルスタンプの利用回数が、2億回を突破したことを記念して、6月12日より「ざっくぅ!LINEスタンプ ご利用2億回ありがとうキャンペーン」を実施いたします。
※利用回数:2億2118万6215回 (6月10日時点)

「ざっくぅ!LINEスタンプ ご利用2億回ありがとうキャンペーン」では、特設WEBサイトにアクセスの上、アンケートに回答してくださった方の中から、抽選で10名様に「ざっくぅLINEスタンプ特製オリジナルバッチセット」と「ざっくぅグッズセット」をプレゼントいたします。「ざっくぅ」オリジナルスタンプのデザイン(8種)をあしらったバッチセットは、ほかでは手に入れることができない、ファン垂涎のプレミアグッズ(非売品)です。また、皆様の総利用回数が増えると、さらにレアなグッズが当たるキャンペーンを実施予定です。「ざっくぅ」LINEスタンプをご利用いただき、キャンペーンにふるってご参加ください。

今回のキャンペーンを通じて、「ざっくぅ」オリジナルスタンプをご利用いただいた皆様への感謝の気持ちをお伝えするとともに、「ざっくぅ」を活用したプロモーション施策により、ケーブルインターネットの認知度を高め、顧客満足度向上を図ってまいります。

 

<概要:「ざっくぅ!LINEスタンプ ご利用2億回ありがとうキャンペーン」>

キャンペーン名 「ざっくぅ!LINEスタンプ ご利用2億回ありがとうキャンペーン」
応募期間 2013年6月12日(水)~ 7月15日(月) ※予定
応募方法

特設WEBサイトにアクセスの上、アンケートに回答
(どちらのURLからでもご応募いただけます)

*J:COM  http://zaq.jcom.co.jp/zaqline/
*ケーブルインターネットZAQ  http://zaq.ne.jp/zaqu/line/

当選発表 厳正なる抽選の上、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

※内容は、変更になる可能性があります。

 

◆LINEで配信したざっくぅスタンプの概要

ダウンロード期間 2013年4月2日(火)から4月29日(月)まで (4週間)
利用期間 ダウンロードより180日間
価格 無料
総ダウンロード数 7,465,669 (ダウンロード)
利用回数
(6月10日時点)
221,186,215 (回)

2.bmp  

株式会社ジュピターテレコム(J:COM)  http://www.jcom.co.jp/
株式会社ジュピターテレコム(本社:東京都千代田区)は、1995年に設立された国内最大手のケーブルテレビ事業・番組供給事業統括運営会社です。ケーブルテレビ事業は、札幌、仙台、関東、関西、九州エリアの11社50局を通じて約376万世帯のお客さまにケーブルテレビ、高速インターネット接続、電話等のサービスを提供しています。ホームパス世帯(敷設工事が済み、いつでも加入いただける世帯)は約1,394万世帯です。番組供給事業においては、17の専門チャンネルに出資及び運営を行い、ケーブルテレビ、衛星放送、IPマルチキャスト放送等への番組供給を中心としたコンテンツ事業を統括しています。大阪証券取引所ジャスダック市場に上場しています(コード番号: 4817)。    
※上記世帯数は2013年4月末現在の数字です。

 

株式会社テクノロジーネットワークス  http://www.tecnetinc.jp/
J:COMグループをはじめ、全国のケーブルテレビ局をトータルに技術サポートしています。ケーブルテレビのネットワークインフラの整備を中心に、技術開発・施工・保守・コンサルティングなどの技術サポート、並びに「ZAQ」をサービスブランドとした高速インターネット接続サービス、データ放送サービス、ネットワーク監視サービスなどを提供しています。

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Acrobat Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左のボタンをクリックしてダウンロードしてください。

※リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。