ニュースリリース
2013年8月30日
株式会社ジュピターテレコム
HTB北海道テレビの『水曜どうでしょう』最新作を
放送終了15分後にJ:COM オン デマンドで配信
10月よりスタート!北海道以外でもあの最新作をすぐに見られる!
株式会社ジュピターテレコム(J:COM、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:森 修一)は10月3日より、ビデオオンデマンド(VOD)サービス「J:COM オン デマンド」で北海道テレビ(HTB)の旅バラエティ番組『水曜どうでしょう』の最新作を配信します。毎週、北海道ローカルでの番組終了15分後には、J:COM オン デマンドで視聴可能となります。
今回のVOD配信により、北海道だけでなく、全国のJ:COMサービスエリアで『水曜どうでしょう』の最新作をいち早くお楽しみいただけます。2011年に前作を配信した際には、地上波コンテンツの初日購入数としてJ:COM オン デマンド史上最多を記録するなど、同番組の人気は非常に高く、2年半ぶりの新作にも注目が集まっています。J:COM オン デマンドでは、関連作『水曜どうでしょうClassic』の一挙配信を行い、特設WEBサイトでも番組の見所を紹介するなど、『水曜どうでしょう』最新作の配信を盛り上げます。
©HTB
<J:COM オン デマンド配信概要>
※J:COMとVODサービスで提携しているiTSCOM、TOKAIのVODサービスを含む。
- 『水曜どうでしょう』最新作
番組尺 | 30分番組(放送回数未定、10回以上を予定) |
---|---|
配信開始 | 2013年10月3日(木)0:00(2日(水)24:00)~ ※毎週木曜0:00各話配信予定。 |
視聴料金 | 315円/話(税込、視聴期間:72時間) |
特設WEBサイト | http://www.myjcom.jp/suidou.html (8月30日夕方~) |
- 『水曜どうでしょう』関連作品一挙配信 配信コンテンツ例(詳細は特設WEBサイトをご覧下さい)
・ 『水曜どうでしょう 原付日本列島制覇』(2011年)
・ 『水曜どうでしょうClassic 原付ベトナム縦断1800キロ』(2002年)
・ 『水曜どうでしょうClassic ジャングル・リベンジ』(2004年)
など約20シリーズを8月下旬より順次配信中!
- 『水曜どうでしょう』最新作・関連作品 視聴操作方法
①リモコンの「VOD」ボタンを押して、J:COM オン デマンドのトップ画面を表示
↓
②「新作・イチオシ!」を選択
↓
③「水曜どうでしょう関連特集」を選択
↓
④お好きな番組を選択
『水曜どうでしょう』について
『水曜どうでしょう』は、タレント・俳優の大泉洋、鈴井貴之と個性的な番組ディレクター陣による旅バラエティ番組です。1996年にHTBで北海道ローカル番組として放送開始。その後、各地でのテレビ放送やDVD販売によってファン層を広げ、ローカル番組の枠を越えた大人気番組として全国の視聴者から親しまれています。不定期に“新作”としてスペシャル番組を放送しており、前作『水曜どうでしょう 原付日本列島制覇』(2011年放送)から2年半ぶりとなる最新作では、いまや超多忙の大人気俳優となった大泉洋のスケジュールを確保し、海外ロケを敢行しました。行き先は海外ということだけが明らかにされており、いつもどおりベールに包まれた内容に視聴者の期待が高まっています。出演:大泉洋、鈴井貴之 / ディレクター:藤村忠寿、嬉野雅道
ジュピターテレコムについて http://www.jcom.co.jp/
株式会社ジュピターテレコム(本社:東京都千代田区)は、1995年に設立された国内最大手のケーブルテレビ事業・番組供給事業統括運営会社です。ケーブルテレビ事業は、札幌、仙台、関東、関西、九州エリアの11社50局を通じて約379万世帯のお客さまにケーブルテレビ、高速インターネット接続、電話等のサービスを提供しています。ホームパス世帯(敷設工事が済み、いつでも加入いただける世帯)は約1,403万世帯です。番組供給事業においては、17の専門チャンネルに出資及び運営を行い、ケーブルテレビ、衛星放送、IPマルチキャスト放送等への番組供給を中心としたコンテンツ事業を統括しています。 ※上記世帯数は2013年7月末現在の数字です。