J:COM 30th ANNIVERSARY

ニュースリリース

TVサービスその他サービスニュースリリース

2013年9月25日

株式会社ジュピターテレコム

テレビ東京の10月新ドラマをJ:COM オン デマンドで毎週先行配信
田中圭主演 『ノーコン・キッド~ぼくらのゲーム史~』

株式会社ジュピターテレコム(J:COM、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:森 修一)は9月29日より、テレビ東京の10月クール連続ドラマ『ノーコン・キッド~ぼくらのゲーム史~』(10月4日地上波放送スタート 毎週金曜深夜0時52分~)を地上波での放送よりも6日早く、ビデオオンデマンド(VOD)サービス「J:COM オン デマンド」で配信します。テレビ東京ドラマの先行配信は、4月の『ヴァンパイア・へヴン』、7月の『たべるダケ』に続き今回が第3弾となり、今後も継続して行う予定です。

                                   ノーコンキッド.bmp

『ノーコン・キッド~ぼくらのゲーム史~』はゲームセンターを舞台に、ゲームの歴史と、その時代に青春を過ごした若者たちの成長を描いたドラマです。実力派俳優の田中圭が連続ドラマ単独初主演をつとめ、ドラマ内では出演者らが毎回異なるゲーム(「ゼビウス」「パックマン」「ドラゴンクエストII悪霊の神々」「スーパーマリオブラザーズ」「バーチャファイター2」など)に実際に挑戦。ゲームを愛し続ける生き方を強く肯定する、ゲームプレイヤーズ・ストーリーです。

J:COMグループのアスミック・エース株式会社のほか、株式会社テレビ東京、株式会社ハピネット、株式会社パルコ、テレビ大阪株式会社が出資・製作に携わります。

J:COMは2010年秋より、地上波ドラマの先行配信を実施しています。本放送の前にいち早く話題作をお届けすることで、ドラマ自体の話題化や、VODサービスの認知向上・利用促進が期待できます。また先行配信した各番組は見逃し視聴にも対応しており、地上波でのテレビ放送を見逃した方も、もう一度ドラマを楽しみたい方も、いつでも好きなタイミングで番組を見ることが可能です。J:COMはこれからも多様な視聴スタイルで番組を提供し、お客さまにエンタテインメントのある豊かな生活を提供してまいります。

<番組および先行配信視聴についての概要>

番組タイトル 『ノーコン・キッド~ぼくらのゲーム史~』  (30分×全12話)
出演 田中圭、波瑠、浜野謙太、佐藤二朗 ほか
先行配信視聴について ◆地上波放送より6日早く視聴可能(9月29日(日)0時~ 第1話 配信)
◆J :COM オン デマンド (マルチデバイスサービス「Xvie」にも対応)
◆1話315円(税込) 
※月額980円(税込)のJ :COM オン デマンド メガパックでも視聴可能。
※J :COMとVODサービスで提携しているiTSCOMおよびTOKAIグループ、またKDDIのVODサービスおよびビデオパスでも視聴できます。
特設WEBサイト http://www.myjcom.jp/tv/vod/special/noconkid.html

J:COM オン デマンドについて   http://www.jcom.co.jp/services/tv/ondemand.html

株式会社ジュピターテレコムが提供するビデオオンデマンドサービスです。約43,000本のなかから見たい番組を、いつでも好きなタイミングでご覧いただけます。また、見放題パックの「J:COM オン デマンド メガパック」は映画、国内ドラマ、海外ドラマ、韓国ドラマ、アニメ、エンタテインメント、趣味教養、アイドル等のさまざまなジャンルを総合編成で毎月約5,400本お届けしています。月額980円(税込)で、料金を気にすることなく何作品でもお楽しみいただくことができます。

ジュピターテレコムについて   http://www.jcom.co.jp/
株式会社ジュピターテレコム(本社:東京都千代田区)は、1995年に設立された国内最大手のケーブルテレビ事業・番組供給事業統括運営会社です。ケーブルテレビ事業は、札幌、仙台、関東、関西、九州エリアの11社50局を通じて約380万世帯のお客さまにケーブルテレビ、高速インターネット接続、電話等のサービスを提供しています。ホームパス世帯(敷設工事が済み、いつでも加入いただける世帯)は約1,405万世帯です。番組供給事業においては、17の専門チャンネルに出資及び運営を行い、ケーブルテレビ、衛星放送、IPマルチキャスト放送等への番組供給を中心としたコンテンツ事業を統括しています。※上記世帯数は2013年8月末現在の数字です。

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Acrobat Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左のボタンをクリックしてダウンロードしてください。

※リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。