J:COM 30th ANNIVERSARY

ニュースリリース

その他サービスニュースリリース

2013年11月20日

株式会社ジュピターテレコム

おうちのお困りごともJ:COMにおまかせ! 
12月1日より「J:COMおうちサポート」提供開始
~水まわりや鍵のトラブルを解決・ハウスクリーニングも優待~

株式会社ジュピターテレコム(本社:東京都千代田区、社長:森 修一 以下、J:COM)とジャパンベストレスキューシステム株式会社(本社:名古屋市昭和区、代表取締役:榊原 暢宏 以下、JBR)は12月1日より、J:COM加入者向け生活サポートサービス「J:COMおうちサポート」の提供を開始します。

「J:COMおうちサポート」の月額利用料金は315円(税込)*1です。ご加入いただくと、JBRが提供する「生活救急サービス」(水まわりやカギ、ガラスのトラブル等の緊急事態に対応)の出張費・作業費が無料となります。いざというときには、全国1,500拠点以上のJBR加盟店等から最寄りの拠点スタッフが駆けつけて対応する、安心のサービスです。また緊急時のトラブル対応だけでなく、ハウスクリーニングや家事代行を行なう「総合生活サポートサービス」をJ:COM優待価格で利用することも可能となります。

J:COMは「J:COM Everywhere」構想のもと、ケーブルテレビ・高速インターネット接続・固定電話の3サービスを中心に、地域に根ざし、お客さまの生活全般をサポートする「コミュニティサービスパートナー」となることを目指しています。生活トラブルの総合サポート企業として業界トップのシェアを誇るJBRと業務提携し、「J:COMおうちサポート」を提供することで顧客満足度の向上に努め、地域のお客さまから今まで以上に頼られる存在となれればと考えています。

J:COMとJBRは今後も、お客さまにますます便利で豊かな生活を提供できるよう努めて参ります。

*1   「J:COMおまかせサポート」加入者は、210円(税込)で利用可能です。

  • 「J:COMおうちサポート」概要
月額利用料金 315円(税込)
※「J:COMおまかせサポート」に加入している場合は210円(税込)
サポート内容

① 生活救急サービス

 ・水まわりのトラブル
(トイレの水漏れ修理など)

・カギのトラブル
(おうち・自動車・バイクの
カギ開錠、カギ作成など)

・ガラスのトラブル
(ガラスの割れ替えなど)

② 総合生活サポートサービス

・ハウスクリーニングサービス
(エアコン、換気扇、室内など)

・家事代行サービス
(掃除、洗濯、片付けなど)

・宅配クリーニング
(クリーニング&保管)

利用料金

出張費・作業費無料
※部品代・特殊作業費等が発生する場合があります。

J:COM優待価格で提供
※通常価格の30%引きとなります。
サービス対象者 J:COMサービスの加入者 全国約381万世帯(2013年10月末現在)
利用方法  JBR が運営する24時間365日受付の専用コールセンターへのお問合せで、出動を受け付けます。

ジュピターテレコムについて http://www.jcom.co.jp/
株式会社ジュピターテレコム(本社:東京都千代田区)は、1995 年に設立された国内最大手のケーブルテレビ事業・番組供給事業統括運営会社です。ケーブルテレビ事業は、札幌、仙台、関東、関西、九州エリアの11 社50 局を通じて約381万世帯のお客さまにケーブルテレビ、高速インターネット接続、電話等のサービスを提供しています。ホームパス世帯(敷設工事が済み、いつでも加入いただける世帯)は約1,410 万世帯です。番組供給事業においては、17 の専門チャンネルに出資及び運営を行い、ケーブルテレビ、衛星放送、IP マルチキャスト放送等への番組供給を中心としたコンテンツ事業を統括しています。
※ 上記世帯数は2013 年10 月末現在の数字です。

 

ジャパンベストレスキューシステム株式会社について http://www.jbr.co.jp/
ジャパンベストレスキューシステム株式会社(本社:名古屋市昭和区)は、24時間365日対応の総合生活トラブル解決サービス「生活救急車」を全国展開し、ガラス・水まわり・カギ・パソコン等のトラブル解決サービスなど様々なお困りごとに対応しております。企業の代わりにコールセンターの運営から出動までを代行する「緊急出動付コールセンター」を展開しております。トラブルに備えた会員サービス「安心入居サポート」「学生生活110番」、少額短期保険「新すまいRoom保険」「ちゃりぽ」(自転車保険)等も提供、最近では、新種の微細藻類「バイノス」を使用し、地方自治体等が実施する放射性物質の除染作業も受託しております。

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Acrobat Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左のボタンをクリックしてダウンロードしてください。

※リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。