ニュースリリース
2016年4月28日
株式会社ジュピターテレコム
平成28年熊本地震に伴う避難所へのJ:COMサービス無償提供について ―コミュニティチャンネルでは地域メディアならではの詳細な情報を提供―
株式会社ジュピターテレコム(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:牧 俊夫、以下 J:COM)は、2016年4月14日に発生した平成28年熊本地震の発生に伴い、熊本県内の避難所を対象に、テレビと高速インターネット接続サービスの無償提供を開始します。
長期化が懸念される避難所での生活を放送及び情報通信の面からバックアップするため、行政との合意形成等の準備が整い次第、今後も可能な限り避難所への提供を行っていきます。今回J:COMでは、多チャンネルサービス「J:COM TV スタンダードプラス」*の提供と高速インターネット接続サービスをご利用いただくためのWi-Fiスポットを設置するとともに、テレビモニターも無償で設置します。
今回の設置に伴い、避難所ではJ:COMのコミュニティチャンネルもご覧いただけます。J:COMでは、地震発生直後よりコミュニティチャンネル「J:COMチャンネル」において、給水場所や炊き出し情報をはじめとする、きめ細やかな情報をお伝えしています。引き続き、地域に根ざしたメディアとして、被災された県民のみなさまや避難されている方々へ詳細な情報をお伝えして参ります。
このたびの地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
- *地上デジタル放送・BSデジタル放送・ケーブルデジタル放送を含みます。VOD等の双方向サービスを除きます。
<対象施設について>以下、全て熊本県内
設置先施設名称 | 所在地 | 設置日(予定含む) | 備考 |
---|---|---|---|
泉ケ丘市民センター | 合志市 | 4月23日 | – |
須屋市民センター | 合志市 | 4月23日 | – |
菊陽町老人福祉センター | 菊陽町 | 4月24日 | – |
東野中学校 | 熊本市 | 4月28日 | – |
秋津小学校 | 熊本市 | 4月28日 | – |
尾ノ上小学校 | 熊本市 | 4月28日 | – |
広安愛児園 | 益城町 | 4月28日 | – |
西原中学校 | 熊本市 | 4月29日 | – |
月出小学校 | 熊本市 | 5月3日 | – |
益城町商工会 | 益城町 | 5月3日 | – |
健軍小学校 | 熊本市 | 5月3日 | テレビモニターおよびテレビサービスのみ |


【地震後の放送画面】


【コミュニティチャンネルで提供された情報(一部)】
ジュピターテレコムについて
株式会社ジュピターテレコム(本社:東京都千代田区)は、1995年に設立された国内最大手のケーブルテレビ事業・番組供給事業統括運営会社です。ケーブルテレビ事業は、札幌、仙台、関東、関西、九州・山口エリアの27社74局(2016年4月1日時点)を通じて約505万世帯のお客さまにケーブルテレビ、高速インターネット接続、電話、モバイル等のサービスを提供しています。ホームパス世帯(敷設工事が済み、いつでも加入いただける世帯)は約1,968万世帯です。番組供給事業においては、17の専門チャンネルに出資及び運営を行い、ケーブルテレビ、衛星放送、IP マルチキャスト放送等への番組供給を中心としたコンテンツ事業を統括しています。
- ※上記世帯数は2016年3月末現在の数字です。