あたらしいを、あたりまえに J:COM

ニュースリリース

その他サービスニュースリリース

「J:COMあんしん介護プラン」募集開始
介護補償で、もっと「あんしん」をお届け

2024年5月30日
JCOM株式会社
ジェイコム少額短期保険株式会社


JCOM株式会社(J:COM、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩木 陽一)のグループ会社であるジェイコム少額短期保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:寺嶋 博礼、以下「ジェイコム少額短期保険」)は、東京海上日動火災保険株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:城田 宏明、以下「東京海上日動」)との協業により、2024年5月28日(火)より、「J:COMあんしん介護プラン」の募集を開始しました。

ジェイコム少額短期保険はお客さまに「安心」な暮らしを提供するため、2020年に少額短期保険業に参入し、「ネットあんしん保険」、次いで「持ち家あんしん保険」、「家族のスマホ保険」を自社商品として展開しております。
この度、さらにご提供する「安心」の範囲を広げるため、東京海上日動と協業し、J:COMのご加入者を対象に新たな保険商品「J:COMあんしん介護プラン」の提供を開始します。「J:COMあんしん介護プラン」はご契約者やその配偶者に介護が必要となった際に、介護一時金が支給される介護補償プランです。

日本では急激に高齢化が進んでおり、厚生労働省によると、2020年度の要介護(要支援)認定者数は約682万人にのぼります。また、公的介護保険制度の認定者数は、制度開始後20年間で2.6倍以上に増加しており、これからも要介護認定者は増え続け、介護リスクへの補償ニーズはますます高まっていくことが予想されます。
このように、介護に関するニーズが高まっていることを受け、介護保険プランを東京海上日動と共同で商品企画いたしました。

本プランでは、ご契約者やご家族を守るために「独自基準追加型」の補償を採用しています。この「独自基準追加型」では、国の公的介護保険制度に基づく要介護状態の認定を受けた場合に加え、東京海上日動が定めた所定の要介護状態となった場合にも保険金が支払われます。さらに、一時金の受け取りが2段階に分かれており、まず要介護2の状態になった時点で一時金を受け取ることができ、より重度の要介護状態になった際には、追加の一時金を受けることが可能です。
また、介護の不安を解消し日常生活をサポートするため、電話介護相談などご契約者限定の付帯サービスもご用意しています。

ジェイコム少額短期保険では、これからもお客さまの生活に寄り添い、「安心な暮らし」の支えとなる保険商品を提供してまいります。

<商品概要:>

商品名J:COMあんしん介護プラン
募集開始日2024年5月28日(火)
団体契約者J:COM地域法人各社
引受保険会社東京海上日動火災保険株式会社
取扱代理店ジェイコム少額短期保険株式会社
募集対象者満40歳~満79歳までの以下の方(* 団体契約の保険始期日時点での年齢)
・J:COMサービスご加入者
・J:COMサービスご加入者の配偶者
満84歳までの方が更新可能
補償内容①    要介護状態2以上と認定された場合、介護一時金をお支払い
②    要介護状態3以上と認定された場合は①に加えて介護一時金をお支払い

国の公的介護保険制度に基づく要介護状態の認定を受けた場合に加えて、別途、東京海上日動が定めた所定の要介護状態が90日を超えて継続した場合にも保険をお支払いする『独自基準追加型』の補償を採用しています
保険金額●介護一時金(要介護2以上相当の場合)
 ・エントリープラン   100万円
 ・ライトプラン     200万円
 ・スタンダードプラン 300万円
 ・バリュープラン   500万円

●介護一時金(要介護3以上相当の場合)
 ・エントリープラン   100万円
 ・ライトプラン     200万円
 ・スタンダードプラン 300万円
 ・バリュープラン   500万円
付帯サービス・はじめての介護でもあんしん「介護アシスト」(電話介護相談/インターネット介護情報サービス/各種サービス優待紹介)
・認知症からご契約者とご家族を支える「認知症アシスト」
・夜中に発熱など緊急時にサポート「メディカルアシスト」
・普段のあなたを支える「デイリーサポート」(法律・税務・社会保険に関するお電話での相談など)
ご契約方法ジェイコム少額短期保険が発送するダイレクトメールに同封の「加入依頼書兼告知書」による申込によりご契約いただけます

※記載の補償内容は2024年5月28日募集時のプランです

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Acrobat Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左のボタンをクリックしてダウンロードしてください。

※リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。