J:COM 30th ANNIVERSARY

ニュースリリース

企業情報ニュースリリース

2025年度 入社式社長挨拶

2025年4月1日
JCOM株式会社


新入社員の皆さん、ご入社おめでとうございます。
本日こうして150名の新入社員をお迎え出来ましたことを、大変うれしく思います。当社社員を代表して、心より歓迎いたします。

本日は、皆さんが新たな人生の一歩を踏み出す記念すべき日です。
皆さんが学生生活を過ごされたこの数年間で、世界はAIをはじめとする驚異的な進化を経験しました。
就職活動にAIを活用するのが当たり前の世界になっていますが、こうした中で、若い皆さんは、デジタルテクノロジーをはじめとする変化への対応力を身に付けてきたと思います。ぜひそうした強みを生かしつつ、ここにいる150名の同期の皆さんで成長していってほしいと願います。

本日は、その思いを込めて、社会人として新たなスタートを切る皆さんに、ぜひ心に留めておいてほしいことを3つお話ししたいと思います。

【社会人としての覚悟】

まず一つ目は、「社会人としての覚悟」についてです。

皆さんは就職活動の中で出会った数ある企業の中から、縁あって当社への入社を決められました。まずは皆さんが決めた選択に対して「覚悟」を持って、目の前の研修と配属先での業務に一生懸命に取り組んでください。

「社会人になる」ということは、仕事をして、成果を出して、給料を受け取り、自立して生きていく、という事です。皆さん一人一人が、プロの仕事人として、自分の業務に取り組んでいくことが重要です。

これから皆さんが取り組む仕事は、いつも思い通りになる訳では無いですし、むしろ上手くいかないことの方が多いと思います。
そうした壁に直面したときに、壁を乗り越えられるよう、当社の上司や先輩方は、さまざまなサポートをしてくれると思いますが、いくら周りがサポートしても、本人にその「覚悟」が無ければ乗り越えるのは難しいものです。

また、この「覚悟」は、他の企業でもどんな業種でも、働く上では必要な普遍的なことだと思います。これが今日社会人としての第一歩をスタートする皆さんにまずお伝えしたいことです。

【企業理念とサステナビリティ経営】

二つ目は、「企業理念」と「サステナビリティ経営」についてです。

当社の事業は、お客さまのお役に立ち、楽しんでいただける商品・サービスを作り出し、サポートも含めてご提供することで、お客さまにご利用料金をお支払いいただいて成り立っています。

放送・通信・コンテンツ業界では、AIをはじめとする技術の進歩や市場環境の変化が激しく、変化にレジリエントに対応していかなければ生き残れません。
そういった変化に対応しながらも、変わらずお客さまからのご支持を頂き、持続的に成長していくためには、我々は何のために存在し、お客さま・社会にどういった価値をご提供していくのか、という企業の存在意義や考え方の「軸」を持っておく必要があります。

それが、企業理念です。
当社の企業理念は「もっと、心に響かせよう。もっと、暮らしを支えよう。明日を、未来を、拓いていこう。」というパーパス型のメッセージとなっており、当社がお客さまや社会にどう働きかけていきたいか、ということを示しています。

また、この企業理念に基づいて、環境・社会の持続可能性と事業の持続的成長を両立するための指針として、当社は「サステナビリティ経営方針」を策定しています。
私は、サステナビリティ経営とは、なにも生物多様性やカーボンニュートラル等の課題への取り組みだけを指すわけではなく、もっと広い概念で「事業を通じて社会に良い影響を与える」ということだと考えています。

すなわち、当社が提供する、通信サービスでお客さまの暮らしを支えることや、エンタテインメントを通じてお客さまの生活に楽しみや喜びをご提供すること自体が、サステナビリティ経営の実践につながることであると考えます。また、ケーブルテレビ事業者は地域密着型の事業であり、地域社会へ貢献する事業でもあるので、我々は今後サステナビリティ経営の先進企業になり得る可能性も持っているのです。

皆さんも、ぜひ、企業理念とサステナビリティ経営方針について、本日から始まる研修においてしっかり学んでください。

【キャリア形成について】

最後に、「キャリア形成とウェルビーイング」についてお話しします。

当社は、従業員一人一人の成長とキャリアアップを支援する環境・制度を整えています。
皆さんはこれからのキャリア形成において、まず将来の自分のありたい姿をしっかりと想像してください。そして、その姿を実現するためには、どのような経験を積むべきか、どのような勉強が必要かをバックキャストで考えることが重要です。
まずは目の前の業務にしっかりと取り組みながら、上司や先輩方とのコミュニケーションや社内外の情報に触れることにより、将来の自分のありたい姿を若い時から少しずつ創ってください。

社会人人生は長いですが、仕事を楽しみ、やりがいを見いだして働くことが大切です。仕事の中でやりがいや没頭できることを見つけ、自らの成長や社会貢献のテーマを見つけることが、皆さんの仕事での成果や、ウェルビーイングにつながります。
皆さんも、仕事を楽しむ魅力的なプロフェッショナルになれるよう、自ら学び、成長し続けるように心掛けてください。

以上が、心に留めておいてほしい3つのことです。

皆さんのご活躍と成長を心より期待して、私の挨拶とします。

JCOM株式会社        
代表取締役社長 岩木陽一

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Acrobat Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左のボタンをクリックしてダウンロードしてください。

※リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。