J:COM 30th ANNIVERSARY

ニュースリリース

J:COM×北海道×札幌市×北海道立女性プラザ
「Meets Femtech! in北海道」4者開催決定
~女性の健康課題は“女性”だけのもの?
男性も一緒に考える「企業におけるフェムテック活用」~

2025年10月10日
JCOM株式会社


JCOM株式会社(J:COM、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩木 陽一)、北海道(北海道、所在地:北海道札幌市、知事:鈴木 直道)、札幌市(札幌市、所在地:北海道札幌市、市長:秋元 克広)、北海道立女性プラザ(北海道立女性プラザ、所在地:北海道札幌市、理事長:笹谷 春美)は、2025年10月24日(金)に、4者共催で、「Meets Femtech! in 北海道」~女性の健康課題は“女性”だけのもの?男性も一緒に考える「企業におけるフェムテック活用」~(以下、本イベント)を北海道立女性プラザ(北海道札幌市中央区北2条西7丁目 かでる2·7 6F)で開催します。

「Meets Femtech!」は家族の健康課題に直面したJ:COMの男性社員が発案し、有志社員の自発的な活動により実現したイベントです。
2024年3月にJ:COM本社オフィスでの開催を皮切りに、本社オフィス、関西・九州の各拠点やグループ会社など計6回開催しました。2025年からは一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟や他社オフィスにおいてイベントやセミナーを開催するなど活動を拡大しています。
2024年3月のイベント開催前にJ:COM社内で実施したアンケートによると、女性特有の健康課題における不調を感じたことがある女性社員は約8割にも達しました。一方、フェムテックの認知度は半数を下回り、解決方法や手段を知らないため結果として我慢することを選ぶ社員も多く、女性が生き生きと安心して働ける環境への課題がありました。

このような課題が潜在的にある中、働く女性の健康課題や男女平等参画の推進に取り組んでいる北海道、札幌市、北海道立女性プラザと共催し、「Meets Femtech! in北海道」を開催することとなりました。
会場では、J:COM社員によるミニセミナーに加え、北海道と札幌市の若手職員で構成する分野横断的なプロジェクト「北海道・札幌市政策研究みらい会議」(以下、みらい会議)のメンバーとのトークセッションを行います。
4者は、本イベントを通じて、フェムテックに触れることで、働くうえで女性が抱える健康課題を見つめなおし考える「きっかけ」の場になること、そして従業員と4者に関わる人のウェルビーイング実現につながることを目指します。

<タイムスケジュール(予定)>
※スケジュールは予告なく変更する場合があります。また、ミニセミナーは各回同内容です 

日程時間会場詳細
10月24日(金)14時00分~17時00分北海道立女性プラザ
場所:北海道札幌市中央区北2条西7丁目 かでる2·7 6F
ミニセミナー
14時15分~14時45分
みらい会議トークセッション
15時00分~15時45分 
ミニセミナー
16時15分~16時45分 

<企画・運営支援>
株式会社Chocolate

J:COMのサステナビリティ 
J:COMでは、事業活動を通じたサステナビリティ経営を推進しています。お客さまの豊かな「暮らし」を支える企業として、持続的な「地域社会」へ貢献を行い、その土台である「地球環境」と関わるすべての「人」を対象として、4つのマテリアリティと、さらに具体化した12のサブマテリアリティを2023年度に再設定しました。

<本事業と関連するマテリアリティ>

マテリアリティ:「ウェルビーイングの実現」 
サブマテリアリティ:「健康経営の推進」
サステナビリティ経営の実践において、価値創造の源泉となる従業員とその家族の心と身体の健康が大切であるという考えに基づき、健康維持・向上に向けた取組みといきいきと働きやすい職場環境づくりを推進しています。


サステナビリティニュースリリース

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されているAdobe® Acrobat Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左のボタンをクリックしてダウンロードしてください。

※リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。